満華郷 野草・木花

椿《酒中花》

今咲き出している《ヤマブキ・シロヤマブキ》の茎の髄などで、花・鳥などの小さな形を作り、杯や杯洗などに浮かべると、開くようにしたものを"酒中花"と言いますが、その名前がついた椿の品種です。 《酒中花/シュチュウカ》 1859年の「椿伊呂波名寄色附」に…

椿《紅千鳥》

椿の花の画像も残っております。 ベニチドリ 紅千鳥 Camellia japonica 'Beni-chidori' 紅色地に白斑入りで八重咲き。 散りしべで中輪です。 1859年の「椿伊呂波名寄色附」に載る古い品種。

ヤマシャクヤク

中国から渡来した芍薬に葉の形や蕾が似て、山に自生しているところからこの名があります。開花時期は4月から6月。 ヤマシャクヤク 山芍薬 環境省のレッドリスト(2007)では「現時点では絶滅危険度は小さいが、生息条件の変化によっては『絶滅危惧』に移…

姫リンゴの花

スモモ場あたりblogの花も咲いて、姫🍎湯あたり場あたりblogはもうすぐ…と記事アップして、翌日別の場所にまわったらそちらでは既に開花してました。 ヒメリンゴ🍎 ただし……以前にも書いたように、果実はあまり美味しくない。

桜並木とは正反対な……

そりゃあね……桜並木とは違いますよね。 イチョウ並木は静かなる路

アブラチャンと……

油瀝青…難しい字ですがアブラチャンと読みます。 え~~~、アムロチャン…ではない(笑) 引退しちゃったけど、やっぱイ~~~ネ~♪アムロちゃん。いつ迄も可愛い …は・な・し・を・ヾ(゚Д゚)ノ┌┛)`Д゚)・∴進めンかぁ~い! ッテェ~~~ /(#x△x)ちょっとしたジョー…

クヌギ

クヌギ は、ブナ科コナラ属の落葉高木です。漢字では櫟、椚、橡、栩。 万葉集にも出てくる古くからの樹木。 クヌギ 椚 クヌギの語源は国木または食之木からという説があって、古名は【つるばみ】と言いますね。里山では、コナラと合わせて、重要な薪炭材、つ…

ミヤマガンショウ

久しぶりにこの花を見ました。 高木が多いのでなかなか花を間近で見ることが出来なかったのですが、偶然外出先にある鉢植えで。「エ…?コレって、もしかして…ミヤマガンショウじゃないの?」 滅多に見ない花です。 ミヤマガンショウ (深山含笑) 『オガタマ…

ヒメウズ

茎も細くて、花も小さくて目立たないのですが、じっくりと見ると清楚な花です。 ヒメウズ 姫烏頭 鳥の頭と書きますが、これは中国名の『トリカブト』のことです。葉がヤマトリカブトなどの葉と似ているからなのですが、見てのとおり…トリカブトの仲間ではあり…

アスカイノデ

ゼンマイ?ではなくて…… アスカイノデ 明日香猪の手 名前の「猪の手」の名は、芽吹き直後の状態をたとえたもの。 常緑多年草で、日本固有種になります。 本州の宮城県から九州の大分県にかけて分布し、海岸近くの林の中に生えます。 草丈は60センチから1…

カンザクラ🌸とメジロ

カンザクラが満開の時は…… メジロとかヒヨドリが花の🌸間を飛び回っています。

トウダイグサ

見た目が花には見えないような不思議な形の花と丸い葉っぱを持った植物。 トウダイグサ 灯台草 ||<#FFFFFF' style=' padding:0pt;font-size:17pt;color:red' ◇科名:灯台草科 ◇属名:ユーフォルビア属( Euphorbia。ユーフォルビアはローマ時代のモーリタニア…

ヤマネコノメソウ

小雨降る中。..貴重な休みなので野草を探しに出かけました。 池の近くにネコノメソウらしきのを見つけたので近寄ってみました。 『ネコノメソウ』と『ヤマネコノメソウ』の判断に暫く迷って… 黄色と緑のコントラストの地面に這うような植物の群落です。 判断…

かなり蕾が……

暖かな日が続き…… かなり蕾が膨らんできております(o^^o)

タチバナの実

タチバナは古くから神聖な樹とされ、古事記や日本書紀にも逸話としてあるいは名前として多く登場していますね。万葉集にはタチバナが登場する歌が約70首もあり、コレは登場数では第5位になります。万葉集では萩、梅についで66種も登場し、その多くは花橘と…

タマノカンアオイ

この花を知らないと、ほとんどの人は通り過ぎていくのですが…… 本来は、カンアオイの仲間は葉の変異が多くて、茎や根あるいは萼筒の中を切開しないと同定が困難らしいのです。 オイラはこれまで、一応…カンアオイの仲間を三つくらい記事アップしてますが、同…

座禅草

まだまだ寒い日が続いてますが、春の準備が出来ている野草もある。 アメリカでは『スカンクキャベツ』と呼ばれている植物です。 これはこの花が異臭(悪臭)を放つということと、その葉の形がキャベツのはっぱと似ていることに由来します。 『座禅草』 日本では…

カンアオイ

自生してるのが、木の下の薄暗い場所が多いので滅多に見かけないのですが… 『カントウカンアオイ』です。葉っぱがこれだけ目立ってれば気づきます♪ カントウカンアオイを漢字変換しようとしたら… 『関東缶青い』…って(笑) …ッて、ゼンゼン意味ヾ(゚Д゚)ノ┌┛)`Д゚)・…

ペーパーホワイトと八重咲の……

花が少ない時期ですが水仙の花は咲いている。 《ペーパーホワイト》は人気があるよね。 八重咲 水仙の花はラッパ水仙とか、今では黄色とかオレンジ色の花があちこちで目立っているので、この八重咲品種の方が目立たない。

まさかの蕎麦の花

二日の日に、早くも咲いてた福寿草の花をアップしましたが…なんと先月の三十日の日には、紫陽花(←クリックで記事)の花が咲いてたからね~ヾ(*⁰▿⁰*ヾ )ビックリ⁉そして……昨日はなんと……この花が咲いてた。 《蕎麦の花》ですね~~(ノ*☻-☻* )ノ 年に2回、夏と…

早くも福寿草

明るい花色と縁起の良い名前から、お正月用の小盆栽や鉢物としても人気がある植物です。 立春のころ葉よりも先に花を咲かせて春を告げてくれます。 『福寿草』 ◇科名:金鳳花科 ◇属名:フクジュソウ属(Adonis=アドニスは、ギリシア神話に登場する美と愛の女…

年末でも咲いてる……紫陽花の花

さてと……あと1日しか、、、今年が残っておりません。 オイラは今年も…なにも嬉しくなるような変わった事は無かったなぁ~~ ただ……年齢的に以前のように、あちこちに花を見に出かけることが少なくなったと思う。出かける気は満々なのですが、朝行動に移れな…

春じゃないけど…

まだ12月になったばかりですが…… 菜の花 ホトケノザ ハコベ ナズナ(ペンペン草)

《トウワタ》と《フウセントウワタ》

先日《瑠璃トウワタ》(←記事)を記事アップしてますが、久しぶりにコチラのトウワタも見たので…… トウワタ(唐綿) アスクレピアス カラフルな花ですよね。なんか以前ほど見かけなくなった気がするンですが…。 以前の記事→唐綿 原産地は北アメリカから中央・南…

温州ミカン

沢山の蜜柑🍊がなってますね~~( ^ ^ ) 野鳥につつかれておりますな……

ヤマコウバシの実とカメムシ

東京地方でも、そろそろ紅葉・黄葉が見頃になり始めました。今週は冷え込むらしいので、一気に見頃になるかも…^ - ^ この木は実が付き始めました。 ヤマコウバシ 山香ばし 葉を揉むと芳香があるためについた名です。 別名は【モチギ】と言って、葉を乾燥後に…

ナナカマド

俳句の季語は秋で、花よりは色づいた葉と共に赤い実が、秋の訪れを告げてくれる植物ですね。果実は小球形で赤く熟し、紅葉とともに美しいです。 ナナカマド 七竈 七竈の名の由来は、七度かまどに入れても燃え残るほど燃えにくいというところから。 ◇科名: ◇属…

ハゼラン

今年の夏は天候のせいで、あちこちで花火大会の開催が中止になってしまったのですが…… オイラの地元の調布市では、以前は夏に開催してた花火大会を秋…10月の末に開催するようになり、今年は久しぶりにチラッとだけど、観る事が出来ました。 なんせ、今年は…

コシロノセンダングサ

コシロノセンダングサ 小白の栴檀草 皮肉なんですが、肉眼で見るよりデジカメのマクロで採ってパソコンの画面で見た方が判るンですよね~(笑)。 以前はポケット型のルーペを持ってたのですが無くしちゃったンです。 外周に白い『舌状花』がでてくる。 何とな…

クマシデ

『クマシデ』ですね。 蓑虫(ミノムシ)…じゃないよ。 クマシデ 熊四手 山野などに生えます。 ◇科名:樺の木(かばのき)科 ◇属名:クマシデ属(Carpinus=カルピナス。ケルト語の「car=木+pin=頭」 ◇学名:Carpinus japonica(japonica=日本の) 『犬四手』と似…