#春

東京の田圃も……

調布の深大寺近くの田圃も稲穂が黄金色に……収穫はまだ早い。

土用丑の日だもん

今日は7月27日の土曜日。そして土用丑の日。なので……泊まり込みで仕事中だけど、当然、、、、、 スーパーで買ってきた。

睡蓮

暑い😵気分はこの花で……

カンスゲ

伊豆諸島と熱海市の初島に分布し、林の中や草地に生え、1月から4月の寒い時期に開花時期があるので、この名前がある常緑多年草。 大島寒萓 草丈は30センチから40センチくらいで、根際から線形の葉が生える。 雌雄同株で、頂小穂には雄花、側小穂には雌…

イヌツゲ

垣根などに使われてたりしますよね。 イヌツゲ 犬柘植 和名の由来は、櫛材となる《柘植(.ツゲ)》に葉の形が似ているけれど、材質が劣るというところから。 本州から九州にかけて分布し、山地に生える常緑低木です。 樹高は1メートルから2メートルですが、…

ギンラン

黄色が鮮やかなキンランに対して、白い花なのでこの名前がついてます。 銀蘭 ギンラン 低山の草地や林の中などに生える多年草で、草丈は15センチから30センチくらい。 茎先に花径5ミリから7ミリくらいの白い小さな花を数輪つけます。 葉は長い楕円形で…

マルバウツギ

今の時期は、いろんな木花が咲き出して観察に大忙し(笑)。勤務がキツイのに勤務あけはアチコチ歩き廻っております。ツツジや空木は種類が多いので、アチコチで見かけますね。 卯の花の 匂う垣根に ほととぎす 早も来鳴きて 忍び音もらす 夏は来ぬ 卯の花とい…

コゴメウツギ

山野に生える低木で5~6月頃に小さな白い花をいっぱい咲かせます。 コゴメウツギ 小米空木 ウツギに似た小さい花を小米に見立てたのがこの名前。 『空木』にも似ているのですが、『空木』の仲間ではありません。雪の下科ではなく薔薇科の植物。 葉っぱは小…

アリドオシ

年の暮れ頃から年明けにかけて『十両』『百両』『千両』そして『万両』の実のなった鉢植えが店先に並んで、また公園とか、一般のお家の庭先にも見かけますよね。 しかし……滅多に一両の花の実は見かけません。実際生花店や、ホームセンターでも滅多に流通して…

トクサ

渓流沿いや湿った原野などに生えるシダ植物ですが、植栽もされますね。 トクサ 砥草 漢字では「木賊」とも書きますね。 《杉菜スギナ》の仲間で、春に《土筆ツクシ》のような胞子茎をつける多年草。 しかし、《杉菜》とは違って、茎は枝分かれせずに、直立し…

シラー・ヒスパニカ

春に先端が開いた鐘形の可愛らしい小花を付けますよね。花壇だけでなく、逸脱して空き地でも見かけます。 シラーヒスパニカ(カンパニュラタ) 和名は《釣鐘水仙》 花が釣鐘型で、葉が水仙に似ている所から名付けられました 明治末に渡来したようです。 草丈は…

サルマ・ヘンリー(馬蹄香)

以前見かけて名前が判らずに調べるのに苦労した花。苦労して名前が判ってからは、名前を入れれば当然ですが、ちゃんと幾つか検索にひっかかるようになりました。 しかし、やはりあまり見かけない花である事には変わらないようです。以前の記事アップ後に追記で…

椿《酒中花》

今咲き出している《ヤマブキ・シロヤマブキ》の茎の髄などで、花・鳥などの小さな形を作り、杯や杯洗などに浮かべると、開くようにしたものを"酒中花"と言いますが、その名前がついた椿の品種です。 《酒中花/シュチュウカ》 1859年の「椿伊呂波名寄色附」に…

椿《紅千鳥》

椿の花の画像も残っております。 ベニチドリ 紅千鳥 Camellia japonica 'Beni-chidori' 紅色地に白斑入りで八重咲き。 散りしべで中輪です。 1859年の「椿伊呂波名寄色附」に載る古い品種。

ヤマシャクヤク

中国から渡来した芍薬に葉の形や蕾が似て、山に自生しているところからこの名があります。開花時期は4月から6月。 ヤマシャクヤク 山芍薬 環境省のレッドリスト(2007)では「現時点では絶滅危険度は小さいが、生息条件の変化によっては『絶滅危惧』に移…

姫リンゴの花

スモモ場あたりblogの花も咲いて、姫🍎湯あたり場あたりblogはもうすぐ…と記事アップして、翌日別の場所にまわったらそちらでは既に開花してました。 ヒメリンゴ🍎 ただし……以前にも書いたように、果実はあまり美味しくない。

桜並木とは正反対な……

そりゃあね……桜並木とは違いますよね。 イチョウ並木は静かなる路

アブラチャンと……

油瀝青…難しい字ですがアブラチャンと読みます。 え~~~、アムロチャン…ではない(笑) 引退しちゃったけど、やっぱイ~~~ネ~♪アムロちゃん。いつ迄も可愛い …は・な・し・を・ヾ(゚Д゚)ノ┌┛)`Д゚)・∴進めンかぁ~い! ッテェ~~~ /(#x△x)ちょっとしたジョー…

コヒガンザクラ

ソメイヨシノの開花が始まりましたが、まだまだ見頃になるには数日かかりそうです。 ですが、三鷹の野川公園ではこの桜が満開です。 と言っても……ここにメインに植えられているのはソメイヨシノなので、この桜の木は数本並んでるだけ。 東京の桜の開花宣言は…

クヌギ

クヌギ は、ブナ科コナラ属の落葉高木です。漢字では櫟、椚、橡、栩。 万葉集にも出てくる古くからの樹木。 クヌギ 椚 クヌギの語源は国木または食之木からという説があって、古名は【つるばみ】と言いますね。里山では、コナラと合わせて、重要な薪炭材、つ…

ミヤマガンショウ

久しぶりにこの花を見ました。 高木が多いのでなかなか花を間近で見ることが出来なかったのですが、偶然外出先にある鉢植えで。「エ…?コレって、もしかして…ミヤマガンショウじゃないの?」 滅多に見ない花です。 ミヤマガンショウ (深山含笑) 『オガタマ…

ヒメウズ

茎も細くて、花も小さくて目立たないのですが、じっくりと見ると清楚な花です。 ヒメウズ 姫烏頭 鳥の頭と書きますが、これは中国名の『トリカブト』のことです。葉がヤマトリカブトなどの葉と似ているからなのですが、見てのとおり…トリカブトの仲間ではあり…

アスカイノデ

ゼンマイ?ではなくて…… アスカイノデ 明日香猪の手 名前の「猪の手」の名は、芽吹き直後の状態をたとえたもの。 常緑多年草で、日本固有種になります。 本州の宮城県から九州の大分県にかけて分布し、海岸近くの林の中に生えます。 草丈は60センチから1…

カンザクラ🌸とメジロ

カンザクラが満開の時は…… メジロとかヒヨドリが花の🌸間を飛び回っています。

桜🌸《豆桜》

豆桜も満開になりました。 桜の野生種の一つで、富士山や箱根山を中心に自生している桜です。 別名は『フジザクラ』『ハコネザクラ』。 マメザクラ 豆桜・富士桜 マメ(豆)の名が表すように、樹高が大きくならず、花も小さいのですが、枝いっぱいに花をつける…

トウダイグサ

見た目が花には見えないような不思議な形の花と丸い葉っぱを持った植物。 トウダイグサ 灯台草 ||<#FFFFFF' style=' padding:0pt;font-size:17pt;color:red' ◇科名:灯台草科 ◇属名:ユーフォルビア属( Euphorbia。ユーフォルビアはローマ時代のモーリタニア…

ヤマネコノメソウ

小雨降る中。..貴重な休みなので野草を探しに出かけました。 池の近くにネコノメソウらしきのを見つけたので近寄ってみました。 『ネコノメソウ』と『ヤマネコノメソウ』の判断に暫く迷って… 黄色と緑のコントラストの地面に這うような植物の群落です。 判断…

かなり蕾が……

暖かな日が続き…… かなり蕾が膨らんできております(o^^o)

根岸森林公園の河津桜が咲き始めました&#127800;

横浜にある根岸森林公園の入り口 河津桜が咲き始めています。 こちらは、以前にも記事アップしてますが、馬の🐴🐎博物館もあります。 まだまだ数輪だけですが、蕾は膨らんできて数日もすれば、一気に開花しそうです。 いよいよ春本番まで、あと僅か。

タチバナの実

タチバナは古くから神聖な樹とされ、古事記や日本書紀にも逸話としてあるいは名前として多く登場していますね。万葉集にはタチバナが登場する歌が約70首もあり、コレは登場数では第5位になります。万葉集では萩、梅についで66種も登場し、その多くは花橘と…