2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

椿《天津乙女》

もういい加減にせんかいΣ('◉⌓◉’)つーぐらいしつこく続いている椿と山茶花の記事アップ。それでも今年は、楽しみにしてた椿園の散策を二ヶ所回っていないんですけどね~~( ̄∀ ̄) 天津乙女 あまつおとめ 極淡桃色の一重で筒咲き。筒しべの小輪です。 枝は細く…

椿『不如帰》

桃色で八重咲きの美しい花です。 《不如帰》 あ、読めますよね~( ̄∀ ̄)【ホトトギス】ですよ。 筒しべで散り性の大輪です。 ◇Camellia japonica ‘Hototogisu’ 外弁は平開して、内弁は筒しべを囲んで斜めに立ち、花弁は三~四重に重なり、咲き進むと蓮華咲き…

椿《関西秋の山》

まだまだ……画像が残っています(*☻-☻*) 関西秋の山 桃紅・紅色の八重で、筒・割しべの大輪です。 花弁の1,2枚が 決まってその弁縁に鋸状の切込みが入る「鋸歯弁」になるのが大きな特徴になります。 また 花芯近くの小弁には淡紅色の縦筋も入ります。 ◇Camel…

ソメイヨシノは満開

東京ではソメイヨシノが満開です。 オイラはソメイヨシノだけを観に行く事は殆ど無いので、東京地方の花見の名所とかにはまず行かないんですけどね。 今日は高尾山の手前にある桜保存林まで、早咲きの桜を見に行って来ました。 その帰り…八王子駅まで、高尾…

椿《白獅子》

《白獅子》 しらじし この椿、色々調べてみたのですが…資料が少ないので詳細は不明なのですが…。 白色の獅子咲き。 ◇Camellia ‘Shirajishi’ ただし…シラジシではなくハクジシと読むサイトもあります。 ◇Camellia ‘Hakujishi’ 花は中輪…ですね。 ☆☆☆因みに…… …

椿《関西黒龍》

もうかなりの品種を紹介すしてきましたが……まだまだ終わりが見えてこない。 ツバキの原種は約100種類、園芸品種は日本の椿では、『ワビスケ』『肥後ツバキ』『雪ツバキ』『ヤブツバキ』などがあり、海外では『ジャポニカ』『唐ツバキ』などがあって、花形…

椿《菊冬至》

名前には菊と付いていますが……椿の花です。 1859年の「椿伊呂波名寄色附」に載る古い品種です。 《菊冬至》 きくとうじ 《菊冬至》という名は【菊綴-きくとじ】からと言われているようです。 【菊綴】というのはですね~、直垂や水干、行司の装束などの、縫…

アオキの花

庭木として使われたり、大きな敷地には必ずと言って言いほど植えてありますが…花が目立たない。 殆どの人が花には注目しないと思います。今の時期からが開花し始めです(╹◡╹) アオキ 青木 1年中、葉も枝も青いので青木。ホントどこにでもあると思いますが… …

トキワイカリソウ

椿の花の記事ばかり続けてるので、一旦息抜き?( ^∀^) イカリソウの白花種である『シロバナイカリソウ』と、見た目はそっくりなのですが、こちらは常緑の多年草です。 トキワイカリソウ 常盤碇草 日本固有種で、本州の中部地方から中国地方にかけて日本海…

椿《眉間尺》

1859年の「椿伊呂波名寄色附」に載る古い品種です。 眉間尺 みけんじゃく 紅色地に大小の白斑が入ります。 八重咲きで筒しべの大輪です。 ◇Camellia japonica ‘Mikenjaku’ さてとこの品種名の【眉間尺みけんじゃく】ですが…。 中国の春秋時代の伝説の名剣匠…

椿《紅唐子》

前記事の《紅獅子コウジシ》と見た目が似ている品種がコレです。連続アップ( ̄∀ ̄) エ⁉一緒にアップしろよって、、、(*´ω`*) 紅唐子 ベニカラコ ネ、似てるでしょう(・∀・)ただし…【紅コウ獅子】【紅ベニ唐子】と読み方が違う。 コチラも江戸期からの古典品…

椿《紅獅子》

1859年の 「椿伊呂波名寄色附」 に載る古い品種です。 紅獅子 コウジシ 濃紅色をした唐子咲きの中~大輪です。 ◇Camellia japonica ‘Kohjishi’ 外弁は波曲して、唐子弁が不規則に密生します。 《紅唐子》というとても良く似た品種があるので、次にアップしま…

椿《クジャク椿》

エ~とですね、一向に終わりそうもない椿と山茶花の花の記事アップを続けております。 こんなハズじゃなかったンだけどね~(`・ω・´) なにしろ、別ブログ(今まで続けてるメインブログ)は、今は無かった事にしてますが、去年の初夏の薔薇の花の記事アップが…

桜🌸と雪❄

春分の日なのに関東圏は冬日になりました。 近所にあるこの桜の花が咲き始めたのになんと……雪です。 桜はオイラのの好きな品種の一つ陽光ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ スマホ画像だけど雪判る?(*゚▽゚*) 花は遠くからでもハッキリ判る紫がかった濃い紅色の花が、陽の光…

椿《大唐子》

まだまだ…まだまだ、椿の花の画像が残っているのでございます(╹△╹;\)どうすべェ。 オオカラコ 《大唐子》 《京唐子/キョウカラコ》という品種の紅花枝変わりです。 ◇Camellia rusticana ‘Ookarako’ 紅色の唐子咲き。 外弁は二重で平開します。中大輪です。…

ヒメリュウキンカ

黄色の花びらが光っているようです。 『ヒメリュウキンカ』 (姫立金花) ◇科名:金鳳花科 ◇属名:キンポウゲ属(Ranunculus=rana(蛙)の意のラテン名。Pliny によってこの属の植物に付けられた名で、水生の種類が蛙の沢山棲んでいるような所に生えることから。 …

ツクシ

一昨日は午後からは小雨の降るお天気になり、散策コースも途中から変更せざるをえなくなってガッカリ。それでもソメイヨシノの開花宣言が出る前に、ソメイヨシノの開花が始まる目安になる早咲きの桜《オオカンザクラ》や《カンザキオオシマ》《トウカイザク…

椿《蝦夷錦》

さてさて……もうかなりの品種をこの書庫にアップしております。 元々は以前に、最初から開設していたブログに【椿と山茶花の花】もアップしていたワケですが…… 何度かお断りしておりますが、そのメインだったブログが画像総容量が限界になり、仕方なく、メイ…

椿《紅乙女》

この花は今まで記事アップしてなかったようですね~( ´∀`)オカシイなぁ~? ン~、珍しい品種じゃないのですが、多分……今まで花期に見なかっただけでしょうね? コウオトメ 紅乙女 1859年の「椿伊呂波名寄色附」に載る古い品種です。 濃紅色で、八~千…

椿《抜筆》

椿の花も一気に見頃を迎えています。 淡紅色地に、濃紅色の縦~小絞りが密に入ります。 ヌキフデ 《抜筆》 3月~5.月咲き。一重のラッパ咲きで、筒しべの中輪。 ◇Camellia japonica ‘Nukifude’ この花も、1859年の「椿伊呂波名寄色附」に載る古い品種です。

イヌノフグリとオオイヌノフグリ

春の陽気が続いて暑いくらいです。 今の時期ので見られる野草の代表が『オオイヌノフグリ』や『ホトケノザ』『ヒメオドリコソウ』です。その中でも『オオイヌノフグリ』は本当に何処でも見かける野草です。『オオイヌノフグリ』は『イヌノフグリ』という花よ…

ミツマタで春の陽気

お馴染みの春を代表する花ですよね。 三椏 ミツマタ 三つ叉とも書きます ◇科名:沈丁花科 ◇属名:ミツマタ属(Edgeworthia=エッジワーシア。イギリスの植物学者「M.P.Edgeworth夫妻」の名前 ◇学名:Edgeworthia papyrifera(papyrifer,-fera,-ferum=紙を持…

一気に開花し始めてきた(^○^)

街路樹のハクモクレンと辛夷の花が咲き始めました。 今日は暑い😵💦くらいだったからね(^○^) こりゃ今週中には満開だなぁ(*⁰▿⁰*) 辛夷の花はもう少し… さあ!春本番ですよ╰(*´︶`*)╯♡

根岸森林公園

昨日は午後から横浜の根岸森林公園へ。 本来の目的は、日没の時間にダイヤモンド富士を観るために野毛山公園なンだけど、天気も良く暖かいので、その前にノンビリして、ついでに梅林もまわろうと…(╹◡╹) コチラでございます( ̄▽ ̄)⇒根岸森林公園オフィシャ…

ヒュウガミズキ

初春は黄色の花木が目立つ時期ですが、コチラは今ほぼ満開で小さな花が房状にぶら下がります。 今の時期あちこちのお庭でコレに似た花を見かけますね。 ヒュウガミズキ 日向水木 ミズキと名前にありますが、当然『水木』や『ハナミズキ』とは全く違います。『…

椿《太郎冠者》

もうかなりの品種の椿を記事アップしてると思うのですが…(爆) ツバキは原種だけでも約100種類もあって、園芸品種となると日本の椿では、『ワビスケ』『肥後ツバキ』『雪ツバキ』『ヤブツバキ』などがあり、海外では『ジャポニカ』『唐ツバキ』などがあっ…

記念切手の記念日……

さてと……別ブログでは今日はありがとうの日という記念日だと記事アップしておりますがね、ココでは別の記念日を紹介しましょう(・∀・) 最近ではメールで連絡を済ませる事が普通なので、手紙どころか、年賀状でさえ、、、出さないかもしれないですね。で…手紙…

沈丁花

沈丁花の花がほぼ満開になってきましたね~( ◠‿◠ ) 香りがして遠くからでもわかる(・∀・) 沈丁花 ◇科名:沈丁花科 ◇属名:ジンチョウゲ属(Daphne) ◇学名:Daphne odora(=Daphne(ダフネ):ギリシャ神話の女神の名で「月桂樹」のギリシャ名 odora:芳香のある、…

山茶花《銀竜》

もう一つ山茶花。ハルサザンカ系の花です。 《銀竜》 改めてもう一度説明しますが、山茶花には、【サザンカ品種群】【カンツバキ品種群】【ハルサザンカ品種群】【タゴトノツキ品種群】とあって、このの4つのグループに分類されるそうです。更に【海外品種…

椿《常満寺》

この花は普通の椿園では、なかなか見かけないかもしれない。 常満寺 じょうまんじ 愛知県犬山市の常満寺に原木がある椿です。 《関戸太郎庵(セキドタロウアン)》の実生から生まれた品種。 Camellia japonica ‘Jyohmanji’ 桃色の一重で中輪。肉厚の筒咲き筒し…