#冬

食べたくない

沢山の実が成っておるのに…… 食いしん坊な烏(カラス)も鵯(ヒヨドリ)も∧( 'Θ' )∧… 全く啄みに来ないと言う事は、、、つまり… 美味しくない、つまり食べたくない(*´◒`*)と言う事ですな( ・∇・)

タマノカンアオイ

この花を知らないと、ほとんどの人は通り過ぎていくのですが…… 本来は、カンアオイの仲間は葉の変異が多くて、茎や根あるいは萼筒の中を切開しないと同定が困難らしいのです。 オイラはこれまで、一応…カンアオイの仲間を三つくらい記事アップしてますが、同…

座禅草

まだまだ寒い日が続いてますが、春の準備が出来ている野草もある。 アメリカでは『スカンクキャベツ』と呼ばれている植物です。 これはこの花が異臭(悪臭)を放つということと、その葉の形がキャベツのはっぱと似ていることに由来します。 『座禅草』 日本では…

カンアオイ

自生してるのが、木の下の薄暗い場所が多いので滅多に見かけないのですが… 『カントウカンアオイ』です。葉っぱがこれだけ目立ってれば気づきます♪ カントウカンアオイを漢字変換しようとしたら… 『関東缶青い』…って(笑) …ッて、ゼンゼン意味ヾ(゚Д゚)ノ┌┛)`Д゚)・…

ペーパーホワイトと八重咲の……

花が少ない時期ですが水仙の花は咲いている。 《ペーパーホワイト》は人気があるよね。 八重咲 水仙の花はラッパ水仙とか、今では黄色とかオレンジ色の花があちこちで目立っているので、この八重咲品種の方が目立たない。

まさかの蕎麦の花

二日の日に、早くも咲いてた福寿草の花をアップしましたが…なんと先月の三十日の日には、紫陽花(←クリックで記事)の花が咲いてたからね~ヾ(*⁰▿⁰*ヾ )ビックリ⁉そして……昨日はなんと……この花が咲いてた。 《蕎麦の花》ですね~~(ノ*☻-☻* )ノ 年に2回、夏と…

早くも福寿草

明るい花色と縁起の良い名前から、お正月用の小盆栽や鉢物としても人気がある植物です。 立春のころ葉よりも先に花を咲かせて春を告げてくれます。 『福寿草』 ◇科名:金鳳花科 ◇属名:フクジュソウ属(Adonis=アドニスは、ギリシア神話に登場する美と愛の女…

年末でも咲いてる……紫陽花の花

さてと……あと1日しか、、、今年が残っておりません。 オイラは今年も…なにも嬉しくなるような変わった事は無かったなぁ~~ ただ……年齢的に以前のように、あちこちに花を見に出かけることが少なくなったと思う。出かける気は満々なのですが、朝行動に移れな…

今日の富士山🗻

あと3日で新年を迎える。今日、富士山は少し雲がかかってますが、見えています。 今日がダイヤモンド富士の時だったらイイのになぁ……

夏蜜柑

お……夏蜜柑ですね~。 ◇科名:蜜柑科 ◇属名:ミカン属(Citrus=シトラス。レモンの木に対する古い呼び名 ◇学名:Citrus natsudaidai(natsudaidai=ナツダイダイ(夏橙。日本名) 学名を見て判る通り、正しく和名で呼べば『ナツダイダイ』です。 実は夏みかんは…

本格的に冬になるね~

なんか……関東圏は別ですが、いきなり冬の気候になったみたいで、北陸地方とか北海道は雪だったり☃してますよね~。そう、一昨日の金曜日は、暦の上では…《大雪たいせつ》←クリックで、いよいよ本格的に冬になるという日だった。 今日散歩に出かけたら、街中…

冬木立

公園の木々も街路樹もすっかり葉が落ちて… 冬木立です

蝋梅の花が咲いてます

ノンビリモードの元旦。ひさびさに…ほんと久々に大晦日と元旦がお休みだったオイラは、本来ならばお酒飲んでダラダラ部屋にいるところですが、朝から初日の出を見て、初富士山も見て、一旦外に出て目が覚めてるので(^ν^)昼にはお出かけです。お天気の良…

もうすぐ冬到来

西日本では今季初の雪が降り、全国的に冷え込んできました。 北風さえ吹かなきゃ、今のところは…なんとか普通に働けてる。 やはり…残念ながら、年々体力が減少してると感じますなァ~(*´Д`*) 勤務明けに、遊びに行く気力が違うのがハッキリと分かる。 雨と…

月夜の散歩

秋の夜空を見上げると… 公孫樹並木の上に綺麗なお月様 色づいた木々に月夜の散歩は、月明かりがホッとします。 夕焼け空にも…もうすぐ冬になるね~( ̄∀ ̄)

初日から雨☔が降り(*´Д`*)

今日から師走…12月です。 しかし…今週から仕事場は、毎日イヤんなるくらい忙しいですよゞ(*´Д`*)〃 で…なんで師走の初日から、今の時間帯は…ですが、雨☔が降りますかな~o(`ω´ )o勘弁してくれ~ 昨日の朝からの泊まり込み勤務の二日目。まぁ仕事は今日の夜…

寒くても焚き火は、、、、、(ーー;)

風が吹くと冷たくて、かなり寒く感じますね~((((;゚Д゚)))) 昔ならば…オイラの子供…ンや、若い頃は(笑)焚き火をしているのを見た事があります。 焚き火は三冬の季語になっています。晩秋から冬にかけての風物詩です。 ですが、、、、、現在では、公園や河川…

梅『紅冬至』

開花時期は12月から2月と、暖かい冬であれば、12月中旬ごろから咲き始めるため、この名前がついた梅。 コウトウジ 紅冬至 翌各地の梅林などで見かける『冬至』は白花ですが、コチラは淡い桃色をしています。一重咲きの中輪で、花茎は20から25ミリ。…

梅『大盃』

まだ暦上は冬なのですが、東京地方は日中はかなり暖かい日があったりしております。 そうなると梅も開花し始める訳で.... 世田谷の『羽根木公園』の梅林で… 大盃 オオサカヅキ 桃色の一重咲きの中大輪で花径は25から30ミリ。 花びらは丸くて重なります。…

カンザクラ

暖冬…だと思っていたのに、いきなり大寒波がやって来たりと少し荒れ模様のお天気が続きました。 昨日は、前日までの小雨が朝まで残って…折角の休みだったのにガッカリ。 でもこんな時こそ温泉だ~ヽ(^○^)ノとばかりに出掛けました。 ホントに久しぶりに千葉…

椿と山茶花 其の3

またまた前記事と同じお願いになりますが…今回も、椿や山茶花の品種ごとの細かい説明は、省かせて貰いたい、、、(笑)。そう、品種ごとに説明を記する根性がないんです~_| ̄|○ 手抜きと思ってもらって結構です…申し訳ねぇ~m(_ _)m 前記事にも書きましたが…

和蘭陀海芋

湿地を好む栽培植物で、花壇や切り花で見かけますね。ここでは群生していますよ~。 開花時期は本来、7月ころだったと思うのですが…。 二度咲きすると言うことを聞いたことがあるので、多分コレが二度咲きの時かもしれませんが…それでも、確か二度咲きの時…

ミスミソウ

まだまだ冬の気温が続いていて、北風が吹くとかなり寒く感じます。 しかし、暦上は既に節分も立春もすぎて春、と言う事になっております。 あ…春の定義については(【立春は過ぎたけど】←記事)でね。 で、先月末に速報で『節分草』←記事)の咲いているのを見て…

立春を過ぎたけど…

暦の上では4日の日が立春でした。つまりこの日から春が始まるという事です。 が…現実の暦の中では一年で一番寒さのキツイ時期ですよね。実際は冬だもんね。 昨日は東京地方は、天気予報では雪…だったのですが、現実は冷たい雨。 オイラ的には、雪の方が面白…

コハコベ

足下がだんだん賑やかになってきました。 誰も見向きもしない場所ですが『コハコベ』も咲き始めました。 3月頃になれば一面に広がって咲きますが、今のところはまだ茎が伸びてきたばかりで花も少ない。 植え込みの下から、はみ出すように伸びてきています。 …

セツブンソウ咲き始めました。

昨日小雪がちらつく中、春を告げる花を探しに行ってみました。 咲いてるかどうか?確率的には半々だったのですが… 数輪でしたが…見つけましたよヽ(@⌒○⌒@)ノ 節分草 セツブンソウ 『セツブンソウ』(←説明は以前の記事) 節分の頃に開花する『節分草』です。 キ…

目立たないけど咲いてます

西高東低の冬型の気圧配置で冷たい風が吹いています。大雪の地域の方大変ですね~。 節分まではまだ日があるけど、日当たりの良い場所の地表近くでは、確実に春が近づいているのが判ります。 別ブログの記事でユキヤナギやオオイヌノフグリ(記事)の花を見つ…

水仙

今は『水仙』がアチコチで花を咲かせていて見頃と言えるかもしれません。 水仙の原産地は地中海沿岸地方で、シルクロードを経由して中国にもたらされ、日本へは平安時代に遣唐使などによって薬草として持ち込まれました。それが野生化してアチコチに咲いてい…

寒さに耐えて準備中

寒い冬を乗り切るために、暖かな毛をまとって準備中でした。 ハクモクレン 白木蓮 木蓮の名は花の姿が蘭に似ているため、中国では「木蘭」と呼ばれます。モクレンの名は江戸時代頃から「蘭」から「蓮」に見立てる花が変わったから。正確な語源は不明とされていま…

ハンノキ

オイラの花粉症の原因因子の一つですね~。 ミドリシジミが来るので好きな木なのですが…。 ハンノキ 榛の木 開墾の意の古語「墾(はり)」がもとで、古名「榛の木(ハリノキ)」となったものです。英名では『Japanese alder(オルダー)』 ◇科名:カバノキ科 ◇属…