2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

椿《白露錦》

1859年の「椿伊呂波名寄色附」に記載される江戸古種です。 《白露錦》 中・大輪の花で、淡桃地に紅吹掛小絞の八重の抱咲き。 ◇Camellia japonica 'Hakuro-nishiki' 丸く幅広い外弁が斜めに立ち上がって内弁を抱えます。

椿《月の都》

1859年の「椿伊呂波名寄色附」に載る古い品種です。《月の都》 白色の八重咲きです。乱れ気味の筒しべの中輪です。 ◇Camellia japonica 'Tsuki-no-miyako'

椿《荒獅子》

ユキツバキ系です。 《荒獅子》 あらじし 濃紅色地に白斑入り。 ◇Camellia rusticana ‘Arajishi’ 獅子咲きの中~大輪です。 ☆雪椿は、別名が《オクツバキ》《サルイワツバキ》《ハイツバキ》と呼ばれています。 主に日本の太平洋側に分布するヤブツバキが東…

椿《三河雲竜》

やっぱり春は、木偏に春という字の通り、椿の花。 三河雲龍 (中部産) ◇Camellia japonica 'Mikawaunryu 花は小輪で、筒咲きまたはラッパ咲き。ウンリュウヤナギのように、枝が曲がりくねる園芸品種です。樹形が似たものに『キシュウウンリュウ』『ミハラウン…

椿《曙》

淡桃色の一重で椀咲きです。 曙 アケボノ 筒しべの大輪です。 染色体が正常のものより多い三倍体のため、ほとんど結実しない椿です。 蕾は丸く、炉開きから年内は、丸く膨らんだ蕾が多いため、お茶席に重宝されます。 ◇Camellia japonica ‘Akebono’

サザンカ《京錦》

ハルサザンカ群の中の品種です。 《京錦》 白地に紅の小紋りや吹掛けが入りますが、コレは地が殆どだ薄桃色。 一重の中輪。 ハルサザンカ群なので花期は長く、11-3月に順に開花します。 ◇江戸→埼玉、中部、九州産

サザンカ《トガリバサザンカ》

《トガリバサザンカ尖葉山茶花》 葉はあまり艶のない革質で先の方が尖るのが特徴。 カメリア・クスピダータ◇Camellia cuspidata Wright 別名は他にも《カメリア・キッシーcamellia kissi》 12~2月に白い小さな花を咲かせます。 原産地は中国、インドで、実…

サザンカ《根岸紅》

サザンカ群の品種の一つ。《根岸紅》 紫を帯びた桃紅の花です。一重の平開咲きで中輪。 江戸、埼玉安行産。

サザンカ《近江衣》

ハルサザンカ群の品種の一つです。 《近江衣》 桃色でときに白班が入ります。 一重の盃状咲き。 筒しべの中輪。ハルサザンカなので花期は長く12-3月頃。 ◇Camellia x vernalis cv. Ohumigoromo, Theaceae.

サザンカ《桜鏡》

ハルサザンカ群の品種の一つです。 《桜鏡》 愛知産で、濃桃色の八重の花。 蓮華咲きの大輪です。ハルサザンカの仲間なので、花期が長く、12月~4月頃まで順に咲きます。 ◇Camellia x vernalis cv. Sakurakagami, Theaceae.

サザンカ(カンツバキ)《歌枕》

カンツバキの品種群の一つ。 《歌枕》 《勘次郎》の異名です(*^ω^*) 公園などで見かける樹高があるカンツバキの品種はほとんどコレだと思う。 紅色八重咲きの中大輪。 愛知の稲沢産。

椿《昭和侘助》

《昭和侘助》 極淡桃地に桃色ぼかし。 一重の筒~ラッパ咲きで筒しべの小輪です。 ◇Camellia wabisuke ' Showa-wabisuke' 香りがあります。 ☆☆☆この花は別名が多く「昭和侘助」の他にも「雪中花」、「初雁」や「柳葉侘助」などがありますが、今回は取り敢え…

サザンカ《羽紅》

調べても、まったく詳細などが見つからない品種。 《羽紅/うこう》 花弁の形や蕊からサザンカの品種だと思うのですが… もしかするとハルサザンカ群の品種かもしれない。 この花の後ろにある花が、枝の間で下向きに隠れてますが、絞りが入っているのが判るの…

椿 ベトナムの椿《ドルピフェラ》

ツバキ科ツバキ属は、「ツバキ節」「サザンカ節」「カワリバツバキ節」「チャ節」「ヤナギバサザンカ節」「ヒメサザンカ節」に分類されるようですが、今回の品種は、「サザンカ節」に属するようです。《ドルピフェラ(ドルペヘラ)》 白色の一重で、平開咲きの…

椿《柊葉椿》

「鋸葉椿」の葉よりも鋸歯は深く粗大です。 柊葉椿 紅色の一重で筒咲き。 筒蕊の小輪。 ◇Camellia japonica 'Hiiragiba-tsubaki'

椿《エミリ ウィルソン》

ツバキの園芸品種で、ピンク色の八重咲きの花を咲かせます。 《エミリウィルソン》 花弁は規則正しく重なるものではなく、全体的に乱れて鞠状に. 立体的にふくらんでいる。変化のしかたが面白い花ですね。 ◇Camellia japonica cv. Emilly Wilson

椿《マソチアナ ルブラ》

《マソチアナ ルブラ》 ◇Camellia japonicacv. Mathotiana Rubra, Theaceae.

椿《宝合(たからあわせ)》

1859年の「椿伊呂波名寄色附」に記載される 江戸期からの古典品種です。 《宝合/たからあわせ》 【◇Camellia japonica 'Takara-awase'】 優劣を競うように咲くことからの命名です 白地紅色の縦絞、八重、蓮華咲。 筒しべの中・大輪で、ユキツバキ系で花形に…

ダイサギ

梅の花と椿の花を観に小石川植物園まで出かけました。 椿の花はまだコレからですが、まぁそこそこ花を見る事が出来ました。 梅はお天気も良く暖かいのでかなり開花してます。 梅林横の池に、なんとカワセミ。コレで連続カワセミに遭遇(*^ω^*) さすがに…スマ…

河津桜🌸

地元の散策コースにある河津桜がポツリと開花し始めました。 いつもならば、川辺の歩道から見上げたら見ることができるのですが、工事中♂で歩道が通れない。 この河津桜の木がある駐車場の奥まで入って、スマホのズーム頼りです。本場の河津桜見に行きたいで…

世間では三連休❓

今日の土曜日を含めて、明日とあさってまで、世間様では三連休というところもあると…思いますが、、、、、(*´ω`*) 取り敢えず、オイラはそんな事ありません(*´◒`*) まぁ、休みになったって今更出かけて泊まれるところなんてないですし、懐具合も公園の木々の…

カワウ

昨日は、最近全くカワセミに出会えてなかったので、お天気が良いのを幸いに、探しに出かけました。地元では何ヶ所もカワセミ出現ポイントがあるんですが、今回はその後にも目的があったので、まずは狛江市方面に向かって、野川沿いにある『カワセミ館』まで…

二ヶ領用水

二ヶ領上河原堰。二ヶ領用水のために作られた多摩川で初めての取水堰です。 ※全部携帯の画像です コチラは東京都側から見てる景色です。この景色が好きなんですよね。 二ヶ領本川の取水口で中野島取水口です。 『二ヶ領上河原(にかりょう かみがわらぜき)』 …

スーパーの鴨🦆南蛮

またもや…レンジで加熱して… いただきまっす(*^ω^*)

ハルサザンカ《鎌倉絞り》

《鎌倉絞り》 チョイと花が傷んでた。 紅色地に白斑が入ります。一重のラッパ咲きで、小輪。花期は12-4月と長い。 春山茶花(はるさざんか)は、名前こそ「山茶花」ですが、姿形は椿に近い品種です。花の開花時期も春先まで見る事が出来ます。

またまたヤフブロお決まりの弁明

午前中から、ついさっきまで…ヤフブロに投稿しようとしたら、、、、、、 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 現在投稿時に不具合が発生しております。 しばらく待ってから……云々 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ まぁ~たコレかよ… ンで、ついさっきまで改善されずに、5時30過ぎてや…

サザンカ(カンツバキ)《艶姿》

カンツバキ系の花です。 《艶姿えにし》 熊本(肥後)産。桃紅色で八重~千重咲きの、小輪。枝が細く葉は密生します。 ◇Camellia-×hiemalis Enishi

節分

今日2月3日節分、明日は春分の日。春になるわけですが…まだまだ冷え込んでますね。昨日は天気予報では、東京は雪の❄予報だったのですが、時々雪が散らつく事はあっても、大した事はなかった。半分はほとんど影響のない小雨。まぁ先月の23日の大雪のような影…

椿《数寄屋》

侘助椿の花。 《数寄屋すきや》牛丼屋チェーン【すき家】ではない(≧∀≦) 淡桃地に淡紅色ぼかしの一重。猪口咲きで の小輪です。 樋状に中折れした花びらの先は ”剣弁”で、尖って見えます。 ワビスケツバキ(侘助椿)の品種中でも上品な色合いと、引き締まった花…

椿《獅子頭》

木に春と書いて『椿(ツバキ)』。まさに春を代表する庭木の一つですよね。 椿は園芸種は1万種を越えます。咲き方も15~20種ほど、花色も白、赤、桃、黄色、絞りなどがあります。 椿 ツバキ 椿は、イエズス会の助修士で植物学に造詣の深かった『ゲオルク・…