カンザクラ

暖冬…だと思っていたのに、いきなり大寒波がやって来たりと少し荒れ模様のお天気が続きました。
昨日は、前日までの小雨が朝まで残って…折角の休みだったのにガッカリ。
でもこんな時こそ温泉だ~ヽ(^○^)ノとばかりに出掛けました。
ホントに久しぶりに千葉の温泉に行くことにしたので、先ずは東京駅まで、ここから武蔵野線に乗り換え。
ですが…東京駅まできたら、ヤッパリ皇居東御苑を廻ってから.....
野鳥とか春の野草を観察するためです。丁度雨がやんできたので、コインロッカーに余計な荷物も傘も放り込んで皇居まで......
しかし…冬の野鳥は出会えず。一応…アオジが顔を出してくれたので何となく満足(笑)。
https://other-blogs.c.yimg.jp/res/blog-b7-bf/chameleon_arms_blue/folder/1332963/37/42458937/img_4_m?1454221752.jpg
さて、東御苑でも、アオジ以外は、他に囀ったりしてる野鳥は、街のどこにでもいる野鳥ばかりなので、冬の野鳥探索を諦めて遠くからでも目立っておいたこの桜の樹を見に....
お~~、満開まではいきませんがかなり開花しておりますね。
カンザクラ 寒桜
イメージ 1
寒い時期に開花するので 寒桜。
萼筒は鐘形で、萼片は卵状三角形です。カンヒザクラ』と『ヤマザクラ』の種間雑種です。
イメージ 2
この様に1月の末に開花しているのはかなり早いですね~。
各地で栽培されていますが、『寒桜』という名前からは意外ですが、寒さに弱いため関東以北では育ちません。
オイラが近づいた時はメジロが数羽いたのですが、近づいたらいつの間にかいなくなっちゃった。
この桜は新宿御苑にも大きな木があって、やはりメジロも沢山飛んできます。以前にこんな記事を出してる→メジロとカンザクラ
イメージ 3
カンザクラは花が下向きに開花します。


よく似ていますがオオカンザクラと言うのもあります。
それから、名前がややこしいのですが…
カンザクラの片親が、 カンヒザクラ(寒緋桜)』 と言う品種です。
説明は→『寒緋桜』コチラも→『カンヒザクラ』
更に…名前にカンザクラとつきますが…こんな花もあるンですよ。
ツバキカンザクラ 椿寒桜
https://other-blogs.c.yimg.jp/res/blog-9b-4b/chameleon_arms/folder/1602838/37/52587337/img_5?1331747240.jpg
樹形が盃状になります。*画像は2012年のもの。

Cerasus ‘Introrsa’ ツバキカンザクラ(椿寒桜・初美人)

花弁が内側に曲がるのが特徴で、雄蘂、雌蘂とも長くつき出るのが特徴で、椿の花のように見える、美しい花。萼筒は杯形をしていて、皺が多いのが特徴です。
https://other-blogs.c.yimg.jp/res/blog-9b-4b/chameleon_arms/folder/1602838/37/52587337/img_6?1331747240.jpg
花色は紅紫色。花弁枚数は5枚です。
こちらは『カンヒザクラ』と『シナミザクラ』との種間雑種と考えられています。
愛媛県松山市に原木があり、各地で栽培されています。