2013-04-01から1ヶ月間の記事一覧

桜 2013年其の⑫『ヤツブサクラ』『キチジョウジ』『センダイヤ』

茨城県真壁郡の雨引観音にあったと言われる桜。現在は原木は不明と言う事です。 ヤツブサザクラ(八房桜) 八つの房と書いてヤツブと読みます。Cerasus jamasakura ‘Octopes’ 三好学氏が発表、記載したサクラですが、その名の由来は不明です。 三好学氏は、…

サギのコロニー

深大寺の緑の保全区というか、『深大寺温泉 ゆかり』のすぐ近く、野川沿いの通りから一本、深大寺寄りですが、例年通りサギのコロニーが発生してますね。 見えるだけでもかなりの数です。 電線にこれだけ止まって夕陽を眺めて(笑)おります。 上空にも何羽も…

先客あり…

オレ様より先に一番高い場所に…

鶏丼を…

既に一ヶ月前ですが…久しぶりにビジネス街で丼物のランチを… 汐留だったのですが、さすがはビジネス街ですね。お昼時には一気に人がいっぱいです。お弁当屋さんも行列。しかし…花粉症のオイラにはお弁当を買って公園でノンビリ…などと言う選択肢は存在しませ…

オオアカマルノミハムシ

『オオアカマルノミハムシ』だと…思います。 またまた同定にイマイチ…自信がないのですが…ね。 オオアカマルノミハムシ 大赤丸蚤葉虫 大きなアカマルノミハムシと言う意味になります。まあ決して個体は大きくはないンだけどね(笑)。 別名は『オオアカマルト…

イヌノフグリハバチ

さて…あまり得意ではない分野なので… コレは『イヌノフグリハバチ』だと…思います。 イヌノフグリハバチ Athalia kashmirensis チョット同定に迷ったのですよ。 このハバチは『ニホンカブラハバチ(*Athalia japonica)』にソックリなのですが…。 で…腹部第一…

雀の槍

雀の槍と言っても、当然スズメが槍を持ってる訳はなく…(笑) 道端などで見かけませんか?コレ… これが スズメノヤリ 雀の槍 です。 米粒大の大きさで光沢の無い地味な花を咲かせるイグサの仲間。 花名は、丸い花穂が江戸時代の大名行列の毛槍の先に似ているこ…

春は恋の季節

4月も中旬になりました。 春は恋の始まりのようです。 ほらね~♪ …鯉と、ヾ(゚Д゚)ノ┌┛)`Д゚)・ちゃうわ~~!! 失礼しました..... コチラでございます。 コチラにも… ヒラヒラと降りてきて、最初は桜の花びらが落ちてきたと思いました(笑) 春を満喫しております…

みんな一緒に

さぁ、みんな元気に泳ぎましょう 美味しい空気をいっぱい飲み込ンでね。

シロヤブケマン

この時期は道端でも、野原でも、河原でも何処でも見かける花『ムラサキケマン』ですが、赤紫色のムラサキケマンの群落のお隣に、白花の群れが沢山ありました。 シロヤブケマン 白藪華鬘 『ムラサキケマン(紫華鬘)』の白花なんですが、白花で先端だけ紫色のも…

桜 2013年其の⑫『ミカドヨシノ』

東京の花見の主役『ソメイヨシノ』はもう完全に新緑だけになってしまいました。 満開の時期はこんなに見事だったのですが… この画像見た目は同じような桜の木に見えますが、実は別の品種も並んでいます。 そのうちの一つが、静岡県の国立遺伝学研究所で『ソ…

期間限定だしぃ…

二五〇円なら、たまにはね(-^〇^-) しかし…安いよね。

蝶を待ってますが…

早くおいでよ~ 待ってるんだよ~ 蝶々がぜんぜんいなくて、つまんないなぁ

桜 2013年其の⑪『ムラサキザクラ』『オオヤマザクラ』

『ベニヤマザクラ』の特徴が見られる桜です。 ムラサキザクラ 紫桜 円く大きい花弁で、先端が深く切れ込みます。花弁の濃淡が美しい桜。 Cerasus serrulata ‘Purpurea’ サクラの属名は日本では長いことPrunus=スモモ属とする分類が主流だったのですが、昨今…

巡る巡るよ~季節は…

毎年勤務中で、オイラには縁がないので、世間様のように連休のない何とかウィークまであと二十日も…無い。 この時期の色んなイベントや旅行企画とか言うものは見るだけ虚しいものです。 まぁ…世間様が遊びに行くところにに限らず、食べ物屋さん、コンビニ、…

ジャコウアゲハ

ジャコウアゲハが羽化しました。

シロバナアケビ

アケビの花がアチコチで見られるようになりました。垣根に使われたりもしてますよね。 コチラはアケビの白花品種です。 白花通草(木通) シロバナアケビ 一般的なアケビは黒紅紫~淡紅紫色ですね。一般的なアケビよりも少し全体的に花は小さめです。 花弁に見…

小石川 手打ちうどん・蕎麦『紀庵』

『小石川植物園』の帰りに疲れたので一休みもかねて蕎麦でも…。 `イヤ…オマエは蕎麦しか食べないだろ!?と言うツッコミはヾ(‘∀')ノ┌┛)Д゚)・植物園の雑木林に蹴り込んで… 前々から前を通って気になっていたお店に… 手打ちうどんとお蕎麦のお店のようです。 小…

ヘビノボラズ

ヘビノボラズ??漢字だと『蛇登らず』と表記します。 何かと言えば…この植物の名前。 ヘビノボラズ 蛇登らず 湿地の周辺などにまれに生える落葉低木です。この木が何故こんな名前がついているのかと言うと… 名前の由来は…枝には5-15㌢の刺があります。枝に…

桜 2013年其の⑩『コノハナザクラ』と『コンゴウサン』と『サノザクラ』

東京地方はいよいよ桜が終わりに近づいてきました。寂しいですが…。 しかし、オイラにはまだ『サクラ保存林』の桜を始め、桜の花の画像のアップがまだ残っております。 コノハナザクラ 木の花桜 ヤマザクラの交雑と考えられています。ヤマザクラの特徴である…

桜が名残惜しい

日本で一番愛されている花、桜東京地方では、もう八重桜も満開になって、散り始めました。菊桜も満開になっていますね。もうちょっとで、東京地方の桜の時期は終わろうとしています。土日だと今週末が、お花見の最期のチャンスですかねぇ。お花見がまだの人…

桜もそろそろ見納め

桜は終わりが近くなっちゃいましたね。 緑の桜『ギョイコウ』も菊桜の『梅護寺数珠掛桜』『兼六園菊桜』も菊桜の『ウコン』も… 見納めまでもうすぐです

ムラサキオンツツジ  サクラツツジ

オンツツジの名前は、花が赤紫色で、木が立派なので『紫雄躑躅』。『雌躑躅(メンツツジ)』の別名のある『藤躑躅(フジツツジ)』との対比で命名されたものです。 日当たりの良い山地に生えます。主に紀伊半島に分布しています。ツツジ属の中では樹高も高く、3…

サンショウ

アレ…??これは…『サンショウ』だと思うンだけど。。。。葉っぱがこれじゃあハッキリ判らないねぇ。。。。 多分間違いはないと思いますが… サンショウ 山椒 『サンショウ』は雌雄異株です。で…これは雄花だと思います。雄蘂が線香花火のように出て、先端に…

カタクリも終わりですね。

調布の深大寺近くにある、オイラの散策コースにカタクリの群生地があります。 規模的には…相模原の『カタクリの里』とは比較にならない大きさですが、祖rでもすぐ近所でカタクリが自生してるのを見ることが出来るのは嬉しいです。 曇りの日に先ず下見に行き…

アズマシロカネソウ

関東では滅多に見かけない花ですが…何故か名前には『アズマ…』とついております。 アズマシロカネソウ 東白銀草 独特の形をした花の形に、薄い緑色の葉が印象的です。 主に分布しているのは、秋田県から福井県にかけての日本海側で、新潟ではかなり分布して…

カタクリも岩ウチワも…

黄花カタクリも岩ウチワもシラネアオイも…沢山咲いてますね~。

春本番です

ソメイヨシノが散って、代わりに『ハナミズキ』や八重桜の『関山』や黄色い桜の『ウコン』なんかが満開ですよ~

キジムシロ

野山を歩くと良く見かけます。オイラ的には好きな花なのですが、一般的には観賞用ではなく、まぁ所謂、雑草の仲間に入りますね。 葉や茎が、このように地面に這い蹲り伸びていき、ムシロ(筵)のようになることから、キジの座る筵という名がついたといわれてい…

桜 2013年其の⑨『薄墨』と『墨染』

前記事の『コケシミズ(苔清水)』は日本の素敵な風景的な名前でした。その前の記事は、名前に『衣』が入っている桜、イギリスの園芸家の作出の桜と二種ずつ紹介してきたので、今度は名前に『墨』とついている桜です。いかにも日本的な名前という感じです。 薄…