#昆虫

ホシホウジャク

陽が射す前に、仕事先の壁にコヤツが止まってました。 なんかカッコイイ戦闘機みたいでしょ。蛾なんですが、オイラはコヤツ好きな種なのです。 ホシホウジャク星蜂雀蛾 中国名は長喙天蛾 后黄長喙天蛾 和名の漢字に蜂と入ってますが……飛んでる時は…… ホバリ…

セスジスズメ

蛾や、イモムシとか、毛虫が嫌いな人は下までスクロールしない様にね〜〜。 セスジスズメ蛾を公衆トイレの壁面に発見したのが先週だったのですが…… 体型は結構スマートですが大きな蛾。 ンで、、、、仕事場で…… 今度はその幼虫に遭遇です。 カラフルな幼虫で…

ミドリヒョウモン

オ……ミドリヒョウモンです。都心部では滅多に見ないのですが、これはラッキーです。今年は初めての出会いですね~ヾ(@⌒ー⌒@)ノチョウ目 タテハチョウ科 タテハチョウ亜科 ◇Argynnis paphia前翅長は31-40mmくらいです。年に二度の活動時期があって最初が5-6…

セスジスズメ

利用した公衆トイレの壁に…… オッ、こんな所に… 公衆トイレの壁に向かってスマホでカシャッ( ̄▽ ̄) セスジスズメ 茶褐色で、翅に鮮やかな黒褐色の筋模様が入ったスズメガです。 腹部の背中側中央に細い白線が2本走っているのが特徴。 スズメガ科 ホウジャク…

オオカマキリ

お…足元に、、、、 ◇カマキリ目 ◇カマキリ科 ◇学名:Tenodera aridifoliaカマキリ類の学名は、ギリシャ語の名前 mántis に由来します。"mántis"は予言者の意味もあって、これは英名の "mantis"、 "mantid" の元にもなっています。英語では「praying=祈るmantis」…

お見合い?

オヤ……お見合いですかな?♂のシオカラトンボ君と…♀のムギワラトンボさん。 少しムギワラトンボさんの目線が逸れてるように見えるけど……ア……ヤッパリ逃げましたね〜〜。シオカラトンボ君は気に入らなかったようで、、、 因みに、シオカラトンボとは、成熟して…

アオスジアゲハ

今年は何故か見かける頭数が少ない。今年の気候に関係あるのか?

ヒメアカタテハ

オッ……なんか、かなり翅の模様が薄いですが…… ヒメアカタテハですよね。翅を広げてくれれば……お願いが通じて……タテハチョウ科の仲間が飛び始めると、秋が近くに感じる。

秋にはもっと…

ショウジョウトンボですね〜 翅以外は複眼の色も真っ赤なトンボ 秋が深まってくれば数多く見られる。 赤トンボと呼ばれる仲間は、ナツアカネ、アキアカネを始め、ホント色んな種がいるので、単に「赤トンボ見たよ」って言われても、オイラみたいなヤツは素直…

ザトウムシ

公園を散策中に久しぶりにコヤツを見ました。コレ、蜘蛛じゃあないですよ~。ザトウムシ(モエギザトウムシ) 暗い林内のジメジメしたところで見かけることが多いです。ザトウムシの名前は座頭を意味するように盲目に近く、明暗しか認識できず物を見ることはで…

セスジナガカメムシ

カメムシがたくさん集まっていました。 鮮やかな朱色と黒色に塗り分けられたカメムシ。 ヒメジュウジナガカメムシ 姫十字長亀虫 ◇カメムシ目 カメムシ亜目 マダラナガカメムシ科 マダラナガカメムシ亜科 ☆Tropidothorax sinensis 大きさは8mm前後。 4~10月…

ベニシジミ

ベニシジミには春型と夏型があるのですが、今年は夏の間にはマッタクと言う程出会わなかったのです。最近になって、見かけるようになっています。 赤っぽいのは春型で、黒っぽいのが夏型ですね~。 ベニシジミ 紅小灰蝶 身近な蝶ですが、ジックリ見ると綺麗…

工事用のフェンスがお洒落

横浜のみなとみらい地区に建設される神奈川大学のみなとみらいキャンパスの、工事用のフェンスです。コレは…… かなり…… お洒落な……

シジミチョウも今年は少ない

最近になってやっと普通に見かけるようになってきたけど…… 今年はとにかく、蝶々の仲間を見かけることが少なかった。 ヤマトシジミはまだしも…… ツバメシジミも… ベニシジミチョウ、今季初です。春型は一度も見かけず、コレは黒っぽい夏型

ツマグロヒョウモン♂

何故か…… オスばかり、、、、、 メスがオランがな? キミら……どないすんねん?

ハグロトンボ

緩い流れの川の側にある暗い雑木林や草むら、水生植物のはえたゆるい流れとか、住宅地の周辺でも発生していることがある黒い翅を持ったイトトンボ。 草むらや水辺を飛び回るときも、スィ~と飛ぶのではなく、ヒラヒラと飛ぶトンボです。 ハグロトンボ 羽黒蜻…

チャバネアオカメムシ

何か昆虫がいないかなァ…と、捜していると… チャバネアオカメムシ 茶翅青亀虫 その名のとおり翅の部分が茶色いカメムシ。その他の黄緑色が綺麗です。 目的の昆虫じゃないけど、他になにも見つからないンじゃあ仕方ない(*☻-☻*)。 カメムシ目 カメムシ亜目 カメ…

やっぱり、蝉が少ないんだね

ニュースサイトで見つけたニュースの一つですが…… 猛暑のせい?セミ羽化中に15%死ぬ 小3男児自由研究 8/22(水) 9:28配信『京都新聞』 サイトのリンクが切れるかもしれないので、内容を貼りますね。 京都新聞 猛暑のせい?セミ羽化中に15%死ぬ 小3男…

カブトムシ♂

別ブログの《クロカナブン》の記事に書いたカブトムシ♂です(^ν^) 同じ書き出しになってしまいますが…… 野鳥と虫を探しに、府中の《浅間山(せんげんやま)公園》に行った時も、そして昨日は石神井公園、井の頭恩賜公園に行っても、何にも……甲虫類にもアゲ…

近づけない……

まったく……アゲハ蝶もカブトムシも、クワガタ虫もカミキリムシも…トンボはヤンマも、小山の公園も雑木の林の中も、池の周りにも何にも現れず、ガッカリの散策。 やっと……樹液に飛んできてた瑠璃タテハを発見(・∀・) しかし…… ウァ~~すぐ下にスズメバチが(*…

オオシオカラトンボ

シオカラトンボを立派にしたようなトンボ。 オオシオカラトンボ シオカラトンボは、腰から下が急に細くなっていますが、本種は尾の先までほぼ同じ太さ。 大きさは51~61mmです。 トンボ目 トンボ亜目 トンボ科 トンボ亜科 Orthetrum melania 5月から11月頃ま…

ニイニイゼミ

夜、仕事先の窓の前に……ア、蝉だ(๑╹ω╹๑ ) 日本全国に生育する小型の蝉。 6月終わりから7月のはじめ頃現れ、8月中旬頃まで聞くことができる最も普通にいる小型のセミです。 ニイニイゼミ 日本のセミでは珍しく翅の模様がまだらです。 カメムシ目 ヨコバイ…

バッタ

昆虫の季節になり嬉しいのですが……ココ二週間くらいは痛風の足で動き回れないし、それに合わせてくれてるのか、狙ってる昆虫が現れない。 どうしたんだ(๑╹ω╹๑ ) まぁ、マッタクいないわけじゃないし、実際他の3つのブログでも何種類かカミキリムシもイトト…

ナガゴマフカミキリ

先日、多摩ニュータウンの公園にカミキリムシを探しに行き見かけました。 黄褐色と灰色のまだら模様に、細かな黒点を散りばめたカミキリムシ。 ナガゴマフカミキリ 長胡麻斑天牛 樹皮にとまっていると保護色になって見つけにくい。 カブトムシ亜目 カミキリ…

カラスアゲハ

ン~~チャンスなんですが……なかなか、、、 烏揚羽蝶 カラスアゲハ 大きさ(前翅長)は45-80mm。 4-9月が活動時期ですね。 チョウ目 アゲハチョウ科 アゲハチョウ亜科 ☆Papilio dehaanii 翅を広げてくれたらなぁ…… つか、スマホじゃ…動画で撮れば良かった。 黒…

キシタホソバ

同定に迷いましたが多分… キシタホソバ 《キマエホソバ》に似てますが、コチラの種の方が大きいです。 チョウ目 ヒトリガ科 コケガ亜科 ☆Eilema aegrota 大きさ(開張)は27-36mm。 灰褐色で、前翅前縁に淡黄色線があるホソバガの仲間。 北海道から九州にかけ…

コジャノメ

雑木林の縁の草藪や林内で見られるタテハチョウの仲間です。 小蛇の目 コジャノメ 大きさ(前翅長)は20-30mmくらいです。 翅の裏面に白い帯と目玉模様を持つ、茶灰色の地味なチョウ。 活動時期は5-9月。 チョウ目 タテハチョウ科 ジャノメチョウ亜科 ☆Mycales…

ハラグロオオテントウ

明るい橙色で、小さな黒紋がある大型のテントウムシ。 腹黒大天道虫 ハラグロオオテントウ 体長が11.0~12.0mmあります。《オオテントウ》に並ぶ、大型のテントウムシです。 胸部の下面と、腹部中央が黒いのでこの名前がついてます。 活動時期は5-6月。 前…

出会いたくないヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

キミを探しに来たンじゃないンだよねー( ゚д゚) そんじゃ……バイバイヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

キアシドクガ

昨日、三鷹の野川公園の自然観察園に行ったら、樹林地の高い木のまわりを、パタパタと凄い数の真っ白な蛾が飛び回っています。 まるで《モンシロチョウ》や《スジグロシロチョウ》のようにも見えるのですが、当たり前だけど、これらのチョウは木のまわりなん…