#昆虫

ヤマトシジミ

スマホだけではなかなか蝶やトンボの写真はない撮りにくいよね~~(*´ー`*)早いとこコンデジをなんとかせねば……っても、快適に動くパソコンもなんとかせねばならない(`・ω・´) ヤマトシジミ 大和小灰蝶 地上低く飛び回る小さなこの蝶を良く見かけることと…

日向ぼっこ

これから冷え込むらしいからね…お日様の光を浴びて…

トンボが仕事先には現れなくなった

ココ数年ですが、トンボがなかなか仕事先には飛んでくる事が減ってしまいました。 以前には金網のバラ線にズラリと並んで止まってたり、上空を沢山飛び回ってた《ウスバキトンボ》なんて、全くと言っていいくらい見かけないし、他の赤トンボの仲間も飛んで来…

ムラサキシジミ

ひさびさに日差しがあるので蝶々も嬉しいのかな『ムラサキシジミ/紫蜆蝶』です。前翅の先がやや尖っているのが特徴的です。 蝶がこんな感じで羽を広げてとまる場合は、躰を温めるためだと言われています。つまり日光浴。 成虫で越冬する蝶です。大きさは、前翅…

イチモンジチョウ

昨日は、一昨日の高円寺阿波おどりを観に行った疲れでもないンだけど、どうも早起きして出掛ける気力が出無かった。 しかし、午前中の昼前ギリギリに出掛けた多摩の公園で、、、、、 ==《イチモンジチョウ》== 黒地に鮮やかな一文字模様を持つタテハチョ…

トビイロスズメ

勤務先を歩いてると、金網の向こうの緑地部分にスズメガがいるのを発見。 仕事中ですが、急いでスマホを取りに行って、スズメガを撮りに、、、、、( ̄▽ ̄)オイオイ~~ オ!コレはもしかして、初見の、、、、、==《トビイロスズメ》== 大きさ(開張)が95-…

昆虫も忙しいですナ(*´꒳`*)

今月に入って、ずっと雨が降って☔お天気が良くないので、昆虫たちは晴れ間をぬって忙しいでしょう。これは先日のちょっとした晴れ間に、、、、、 そして恋にも、、、、、(^ω^)ね~ね~お姉ちゃん…一休み…休んでる余裕無いだろ。

キタテハ

翅の表側からだと確実に同定出来ないのですが、コレは《キタテハ》でしょう。黄色地に黒い紋があるタテハチョウで、初夏から真夏にかけて現れる夏型(地色が黄色っぽい)と、秋に現れてそのまま越冬する秋型(地色がオレンジっぽい)があるのですが、コレは…

エダナナフシ

散策コースにある雑木林で、エダナナフシを発見(*☻-☻*)こりゃ、普通に歩いてたら気づかないや(๑╹ω╹๑ ) 前回、別blogも含めて記事にしたのは、普通の《ナナフシ(ナナフシモドキ)》と《トビナナフシ》でしたが、今回は大きなエダナナフシです。 ところで、ナナ…

ヒメアカネ

雑木林の入り口付近で赤とんぼの仲間が止まりました。 さぁ~~判断に困る種でございます(*´꒳`*) よく似た二種がいるのですよね~(*´Д`*) ぱっと見判断しづらいのですが…《ヒメアカネ》と《マユタテアカネ》の区別…。 この2種は形態が結構似ており、典型…

コチャバネセセリ

コチャバネセセリ 翅の裏面は、くすんだ黄褐色で、黒い筋があるセセリチョウです。 ササのはえている林の周辺でよく見られるセセリチョウ。 幼虫の食草は、ササやメダケの仲間。 大きさ(前翅長)は14-19mmで活動時期は5-9月【チョウ目 セセリチョウ科 セセリ…

ナガゴマフカミキリ

普通は、黄褐樹皮にとまっていると保護色になって見つけにくいカミキリムシなのですが、名前プレートの上にいたので、目につきました。 ==《ナガゴマフカミキリ》== 色と灰色のまだら模様に、細かな黒点を散りばめたカミキリムシです。 大きさ13-22mm。…

蝶々だって暑いンだもん

アッチィのは蝶々だって同じ?曇り空で☁お日様を浴びたい時は出てくるけどね。 アッチィ時は、、、、、、 木陰に隠れて(*´꒳`*)

獲物ゲットだぜー( ^∀^)√

巣を張らない蜘蛛🕷はなかなか素早い家庭に見かけるハエトリグモもこの様に獲物を捕らえますね。 益虫なんですよ…イヤ蜘蛛は🕷昆虫ぢゃないけどね。

キボシカミキリ

去年は何故か?あちこち回るも、一度も出会えなかったのがこのギボシカミキリムシです。今年は一昨日、昼寝して夕方になって慌てて出かけた公園に見つけました。 ==《キボシカミキリ 黄星髪切》== 体長15~30mm。緑っぽい灰色に黄色い斑点模様が特…

ツノロウムシ

あちこちに見かけますよね~|( ̄3 ̄)|この迷惑なヤツ。==《ツノロウムシ(ツノロウカイガラムシ)》== 灰白色の大きなドーム型ロウ殻をつくるカイガラムシの仲間です。本来の虫体は暗赤褐色~暗紫褐色。 ミカン、カキ、ツバキ、ヒサカキ、モチノキ、ナシ…

ジャノメチョウ

本来ならば、都市郊外から高原まで、分布が広く個体数も多いはずなのですが、東京近郊ではなかなか出会えません。ただし…立川の《昭和記念公園》にある【花の丘】近辺にくると出会える。==《ジャノメチョウ》== 少し翅が傷んでますが、、、、、、大きさ(…

アサギマダラ

昨日、高尾山に行って頂上にいって疲れて、かなり休んでから、他へ回る元気が出ないので、普通に降りる気になるまで何にもスマホカメラで撮すものも無かったですが、、、、、 なんと下山コースでオイラの目の前に、、、、、うっわ~~お(*゚∀゚*) ==《アサギ…

アカボシゴマダラ夏型

最近は春型の紋無し(…オイラは文無し(^_^))の個体ばかりに出会ってたのですが、久しぶりに本来の?赤い紋のある個体を撮ることが出来ましたよ。これが春型。 ア、ようするにスマホ撮影だからね~(f; ̄▽ ̄)==《アカボシゴマダラ(赤星胡麻斑蝶)》== 普通…

蝶々もわんさか?

昨日は府中市の多磨霊園の隣りにある浅間山(せんげんやま)公園にヤマユリを見に行って、当然…昆虫観察も、、、、、 しかし、カブトムシやタマムシやカミキリムシには出会えず(ㆀ?・з・?) もう一つの目的が蝶々達だったのですが、、、、、、 ゼフィルスの仲間は…

マルハナバチ⁇

モコモコの体毛がカワイイ(๑>◡<๑)マルハナバチ?発見 すぐに飛んで行っちゃったので、確認が、、、、、 トラマルハナバチ⁇ワカラン

カナブンもわんさか…

昨日はチョウトンボがわんさか~( ̄▽ ̄)と云う記事アップしましたが、木の樹液にはカナブンもわんさか~( ̄▽ ̄)でした。 カブトムシとかクワガタとかカミキリムシは出会えなかったですが… もうすぐ、樹液にはタテハチョウの仲間や、歓迎されないスズメバチも…

チョウトンボがわんさか

わんさか飛んでますね(⌒▽⌒)

セマダラコガネ

今年の初見です。いよいよ甲虫のシーズンですね~(*☻-☻*)==《セマダラコガネ》== 薄茶色と黒色のまだら模様の小さなコガネムシです。 【◇甲虫目 カブトムシ亜目 コガネムシ科 スジコガネ亜科 ◆Exomala orientalis】 雑木林周辺の葉上でよく見られる普通…

ヨツボシホソバ♂

連続して昆虫の記事ばかりですね~(*☻-☻*) 別blogにドッチかなぁ~⁉(*☻-☻*)と記事アップしたばかりの、同定に困った蛾の♀ですが…→https://blogs.yahoo.co.jp/chameleon_arms_blue/43216086.html記事 コチラが、その同定に迷った片割れの方の♂でございます。 …

オオムラサキの蛹

深大寺の境内で飼育されてる国蝶オオムラサキの蛹 去年、地元で目の前にいたオオムラサキ飛び立つ時にバサッと音がしたのにはビックリ‼でしたね~(*☻-☻*)→https://blogs.yahoo.co.jp/chameleon_arms/55440270.html記事

キイロホソガガンボ

ゼフィルスを探して雑木林を歩いてたら、草むらに…胸部は黄色で光沢があり、黒い3本の縞模様があるガガンボ。 頭部も黄色で、上部が黒色。 ==【キイロホソガガンボ(黄色細大蚊)】== 胸背がきれいで脚が長く、体長15mmぐらいの足がとても長い蚊のような…

セアカツノカメムシ

多摩ニュータウンの公園で、樹木に何か昆虫がいないかなァ?と、上を見上げたら丁度目線の先に… 深い青味のある緑に赤が混じり綺麗なカメムシ。 ==《セアカツノカメムシ背赤角椿象》== 全体は青緑色で、前胸背の前側が黄褐色、小楯板の前側が赤褐色が濃く…

アカシジミ

昨日はお昼から多摩ニュータウンの公園にゼフィルスを探しに行ってみました。 しかし…最初の一周目は全くの空振り。 諦めきれずに、もう一度(*´꒳`*) すると、、、、、、今度は里山の田圃の横に…いた~~(*^▽^*) アカシジミです。 ==《アカシジミ赤小灰蝶》=…

ホタルガ

去年と今年と連続して、地元のホタル園では、ホタルの生育が思わしくなくて、ホタルの鑑賞会は開催されませんでした。 ですが…コチラはたくさん見かけますね~。 黒地に1本の太い白帯が印象的なガ。 ==《ホタルガ 蛍蛾》== 頭部は赤く、色がホタルに似てい…