2013-08-01から1ヶ月間の記事一覧

コノシメトンボ

翅の先端が褐色になっている赤とんぼの仲間。 コノシメトンボ 小熨斗目蜻蛉 和名は「小型のノシメトンボ」と言う意味で、『ノシメ』は成虫の腹部の黒い斑紋が熨斗目模様に似ていることに由来します。 トンボ目 トンボ亜目 トンボ科 アカトンボ亜科 アカネ属 …

都会に残る不思議なもの

東京の田町駅近くの図書館脇に残る、今では見かけ無いものです。 利用した事ある人っていますかねぇ… イヤこれを知ってる人っていますか?

シロネとコマツナギとハエドクソウ

和名の由来は文字通り、太くて白い地下茎があることからきています。 しかし花はホントに目立たないので気づく人は少ないと思います。雑草にしか見えないと思います。 植物園にあったとしても…先ず、まとまって植えてあるなんて事もないですね。名前プレート…

アミガサハゴロモとベッコウハゴロモ

先日【スケバハゴロモ】を記事アップしたのでその仲間も…。 アミガサハゴロモ この個体はまだ全体に闇緑色の粉で覆われていますが、本来の体色は黒色です。 羽化してしばらくは緑の粉を付けていますが、やがて粉を落として白い紋を除いて全体が黒色になりま…

ガッチャマン

なんとあの【ガッチャマン】が、実写版でこのキャスティングで… こうなると…もう子供向けじゃあ、無いよね。 そう言えば…かなり前に(2000年の秋)NTT東日本のCMで、SMAPが演った時カッコ良かったよね。 で…あれって設定が2013年だったンですよ。まさにその通…

どしゃ降りは回避だったのに~

多摩地方にスゴいカミナリでどしゃ降りを恐れて散策を諦めて引き返し、ぐったり疲れて久しぶりに多摩センターに移動 とりあえず食事。しかし…帰ろうと思ったら、なんと京王線カミナリによる落雷で止まっております 多摩モノレールでJR中央線に乗り換えて、三…

海鮮丼とかけうどんで…

せっかく多摩の里山に出掛けたのにカミナリで引き返して… 山道の往復で疲れて食事です。 一休みしないと食欲も出ない

夏水仙

夏水仙もぐったりして見えますね~

ヨモギ菊

茎先に丸くて平べったい黄色の花をたくさん咲かせます。 ヨモギギク 蓬菊 原産地はヨーロッパからシベリア、明治時代に日本に渡来したようです。多年草で北海道と本州で野生化しています。草丈は100センチから200センチくらいになります。 舌状花のな…

マツカゼソウ

ミカン科の植物ですが、木本(樹木)ではなく、随一の草本。 マツカゼソウ 松風草 本州の東北地方南部から九州にかけて分布し、山地の林の縁や山道沿いなどに生える多年草で、'''日本 固有種です。''' 草丈は50センチから80センチくらいで、開花時期は8月…

クマツヅラ

本州から沖縄にかけて分布し、道端や原野などに生える多年草で、草丈は30センチから80センチくらいです。 クマツヅラ 熊葛 地下茎が横に這って伸びていきます。茎は直立して上部で枝分かれし、茎の断面は四角形をしています。 茎の上部に穂状花序(※柄の…

各地で七夕祭です

駅のポスターですが…。 東京でも福生を始めあちこちで七夕祭です これからはアチコチの街や商店街で阿波おどりとかも催されるので賑やかになりますね~ どこか見に行って来ますかね(-^〇^-) 独りで(ノ△T)

東京駅で朝からクイッと一杯

東京駅の地下街にある酒販店。 以前に最初のブログで記事アップしたのですが、先月の25日に久しぶりに寄ってみました。 東京駅地下 グランスタ はせがわ ここのお勧めはなんと言ってもこの飲み比べです。 今月は…岐阜の養老町にある酒蔵『玉泉堂酒造株式会社…

山手線のパッケージ車両

これで記念車両ですか? ※7日追記 緑の山手線50周年記念と言うことで…このようなお知らせが… 「みどりの山手線ラッピングトレイン」の運行について 現在の山手線のラインカラーのきっかけとなった103 系通勤型電車をイメージし、 みどり色(ウグイス色)を車…

ミズタマソウ

和名の由来は、白い毛の密生した果実を水玉に見立てたものです。 ミズタマソウ 水玉草 多年草で、草丈は20センチから60センチくらいになります。 ◇科名:アカバナ科 ◇属名:ミズタマソウ属(Circaea=ギリシャ神話の魔女「キルケ(Circe:オデッセイの友人を…

スケバハゴロモ

黒褐色帯で縁どられた透明の翅を持つハゴロモの仲間です。 スケバハゴロモ 透羽羽衣 雑木林の周辺で見られ、ウツギ、キイチゴ、クワ、ブドウなどの汁を吸います。 スケバハゴロモカメムシ目 ヨコバイ亜目 ハゴロモ科 ◇Euricania facialis 翅端までの大きさは…

イヌハッカ

肉料理の香り付けに用いたり、サラダに入れたり、ハーブティーにも使われます。 イヌハッカ 犬薄荷 原産地はヨーロッパから西アジアにかけた一帯。茎は直立し、高さ 50~100センチくらいになります。よく枝分かれをして、枝先に総状花序を出し、唇形をした白…

ショウジョウソウ

今朝の出勤途中、近所のお家の庭から路地側に、この花が顔を出していました。 「あ…『ショウジョウソウ』だ」と、ポケットコンデジを出そうと思ったら、なんと…バッグにデジカメが入っていない! 「エ~~!そんなバカな」慌てて部屋まで戻りました(笑)。この花が…

モクゲンジの実

モクゲンジ 木欒子 袋の中に硬い黒い実を付けます。 『モクゲンジ(木欒子)』は中国名で、日本語読みでは『モクロジ』あるいは『ムクロジ』と読みます。 『ムクロジ』(←記事)は別の木本です。 実は袋の形になります。丸くて黒い種子が出来ます。 ◇科名:無患子…

温泉本

出掛ける体力も余裕も休みも無い(笑)

トーチジンジャー

別名で『カンタン』とも呼ばれます。マレーシアからインドネシアが原産の常緑多年草です。高さは3~4メートルほどになります。 トーチジンジャー 葉は細長くて「しょうが」に似ています。杖のような花茎を伸ばして球状の花序をつけ、赤色からピンク色の苞…

深大寺 湧水

久しぶりに深大寺の湧水で…

ハマゴウ

海岸の砂地に生える落葉低木です。茎は砂上を這い、樹高は50センチから100センチくらいになりますが、最近はお庭でも見かけますね。さすがに小さめな株ですがね。 ハマゴウ 蔓荊 『浜香』『浜栲』とも書く場合があります。 ◇科名:クマツヅラ科 ◇属名:…