ハマゴウ

海岸の砂地に生える落葉低木です。茎は砂上を這い、樹高は50センチから100センチくらいになりますが、最近はお庭でも見かけますね。さすがに小さめな株ですがね。
イメージ 1
ハマゴウ 蔓荊
『浜香』『浜栲』とも書く場合があります。
イメージ 2
◇科名:クマツヅラ科 ◇属名:ハマゴウ属(Vitex=ラテン語の「vieo=結ぶ」から。この属の1種の枝で篭を編んだことから) ◇学名:Vitex rotundifolia(rotundifolia=円形葉の)
開花時期は7月から9月で、枝先に円錐花序を出し、青紫色をした唇形の花をたくさんつけます。
株全体に香気があります。
イメージ 3
葉は灰緑色をした楕円形で波打っており、向かい合って生える対生で、葉の裏面は白い軟毛に覆われています。
花径は10ミリから15ミリくらいで、花冠は上下2つの唇に分かれます。
上唇は2つに裂けて、下唇は3つに裂け、真ん中の裂片が両側の裂片の5倍くらいになります。
イメージ 4
つけ根に2つの白い斑があります。
秋になると球形で硬い核果(※水分を多く含み中に種が1つあります)が、淡い黒色に熟します。
実はコルク質で、これが海流に運ばれて広がるようです。
'''実を乾燥させたものを生薬で『蔓荊子(まんけいし)』といって、滋養強壮、解熱、消炎などの薬効があるとされています。