#昆虫

梅雨入りすると昆虫が、、、、、

いよいよ…イヤな季節に突入ですなぁ(*´Д`*) テレビを持ってないし、スマホでもワンセグなんてみないオイラなので、ニュースサイトを見なければ分からんのですが、、、、、、 今朝…つか、夜中から雨が☔降って、街角の紫陽花も色鮮やかに見えます。 なんか…三…

クサギカメムシ

以前に四齢幼虫をアップしておりますが…コレが成虫です。==《クサギカメムシ》== 本州以南で最も普通に見られるカメムシのひとつで、クワ、クサギなどに付きます。この成虫はモモ、ウメなどの果実も食害する農家にとっては嫌われ者。【カメムシ目 カメム…

ショウジョウトンボ♀

トンボが飛んでるのを見かける機会が多くなってきました。 しかし…飛翔中の蜻蛉では、オイラのコンデジでは撮影は難しい。それに現在パソコンを使えない状況では、例え撮せても記事アップ出来ん。 ましてや、、、、、スマホ撮影となると、、、、、絶対に飛翔…

アオモンイトトンボ

蝶々も蜻蛉も普通に見られるようになって楽しい時期到来ですよね~(((o(*゚▽゚*)o))) パソコンが不調な上に、デジカメも機種が古いので、飛んでるところの写真を撮るのが出来ないのが残念ですがね~(●´ω`●) すべてスマホ画像なので、難しい。☆☆《アオモンイト…

ウラナミジャノメとヒメウラナミジャノメ

散策路の公園の植え込み近くの藪に…==☆ウラナミジャノメ☆== 目玉模様のある薄茶色のチョウで、シロチョウの仲間とは違い、草の上をフワフワと飛びます。翅の裏面に細かい波形のもようがあるので、この名前がついてます。後翅裏面の目玉模様は、左右各3…

コミスジ

濃茶色地に三本の白い帯を持つやや小さめのタテハチョウ。 ★==コミスジ==★ 近縁種の『ホシミスジ』に似ていますが、この1本目の帯が白色紋列になっていることで区別できます。【◇属名:タテハチョウ科 ◇学名:Neptis sappho Pallasi】 後翅の裏面の付け…

まだまだシジミチョウ頑張りますね

もう殆ど、お仲間さん達は見かけないけど、頑張りますね~(⌒▽⌒)咲いている花も少なくなってしまったので… *生田緑地近くで…

マユタテアカネ

陽が射してきてトンボが… ==《マユタテアカネ》== 顔に眉にような黒い紋があるので、この名がついてます。 ☆トンボ目 トンボ亜目 トンボ科 ◇Sympetrum eroticum 大きさは31-43mmで6月から12月頃まで活動します。 スマートで可憐な、アカトンボの仲間。 …

まだ11月になったばかりなのに…

まだ11月になったばかりなのに…冷え込みますね~( ̄◇ ̄;) なんと、12月並みの寒さだとか… 先月は、あんなに残暑が続いてたのにね~。 オイラはまだまだ寒さには平気ですが… トンボたちがほとんど見かけなくなっちゃいました。 ツマンナイです。

カモフラージュ?

同色⁇カモフラージュじゃない( ̄◇ ̄;)

内緒の話は…

あのネ…あのネ~今、そこでスマホ翳してる人ッて~(*^◯^*)もしも~し、、、、、、ソレはオイラの事ッスか?一体何を…教えてあ~げない。

アキアカネ

一番普通に見られる赤とんぼの仲間ですね。こんなトコに止まってますが… 【アキアカネ】 アカトンボの代表種。成熟しても、頭部や胸部はあまり赤くならないです。 周りは池も小川も無いンだけどね~( ̄▽ ̄) 雨が降っているから水溜りはあるけど、、、、、 =…

まだまだ暑い

暑い時は、、、、、やっぱり、アイスバー最強~(⌒▽⌒)

キイトトンボ

まだいました~ヾ(@⌒ー⌒@)ノ一匹だけですが… キイトトンボです。 他の場所では滅多に見られないイトトンボ。 まさかこんな時期に出会えるとは…( ゚д゚)

フォー‼

フォー‼のポーズレイザーラモンHGの…懐かし過ぎ?素顔は、あのスタイルからは想像できんほど柔和な笑顔ですよね。 だから…そのポーズはもうイイって。 書庫は【昆虫】だけど、昆虫じゃないです。

エサキモンツキツノカメムシ

背中に黄色い紋のある、肩がとがった『ツノカメムシ』の仲間です。体の周縁部が緑色、中央部が褐色で、胸の両端が尖り、体の中央にラブリーな(笑)ハート型の斑紋があるカメムシ。 == カメムシ目(半翅目) カメムシ亜目 ツノカメムシ科 ◇Sastragala esakii =…

リュウキュウツヤハナムグリ

去年はたくさん見かけたンですが…今年はあまり見かけるchanceがなかったのです。【リュウキュウツヤハナムグリ 琉球艶花潜】 『オオシマツヤハナムグリ/リュウキュウツヤハナムグリ』 体長16~28mm程度の甲虫です。 画像のよう、金属光沢の強い緑色ないし銅…

アカボシゴマダラ

去年、一昨年と、何故か殆ど見かけなかった【アカボシゴマダラ】 春型の種は今年二回出会いましたが、夏型は三回目です。 しかし…それでも、以前に比べて滅多に出会いが減りました。 なんで❓ まぁ、その代り⁉今年はミドリシジミにも出会えたし、オオムラサキ…

キアゲハ近撮

散策中に柵に止まっているキアゲハを発見(=^x^=) 手に持ってたスマホを近づけても逃げません。 それでは遠慮なく、撮らせていただきます。「上手く撮れよ」 ハイ、イイですね~コッチ向いてください。翅を開いて欲しかった。チラッと見える上翅の付け根部分…

ハナグモ…

花曇り…ではなく、、、、、、花蜘蛛。さてさて…それでは、片方ずつアップしてみましょうか、、、、、お散歩中…じゃないですよね~(=゚ω゚)ノ もう片方の花には、、、、、 花蜘蛛ですナ~(・Д・)ノちっちゃな蜘蛛ですが、葉や花の上で、第一,第二歩脚を合わせて…

オオハナアブ

夏草が生い茂る中を掻き分けて(=^x^=)歩いてたら、目の前にクマバチが…じゃなくて、コレは"ハナアブ"だ。 【オオハナアブ】 体長は14~16mm。 活動時間は4~12月で花の蜜や花粉に集まります。 幼虫は水生で腐食物を食べるンですがね。幼虫は水中に…

セアカツノカメムシ♀

青みがかった緑色で、背中が赤っぽいカメムシです。 セアカツノカメムシ 緑色に赤茶色・黄色・赤・橙・黒といった色が適度にちりばめられていて、なかなか見た目に面白いですよね。 カメムシ目 カメムシ亜目 ツノカメムシ科 ◇Acanthosoma denticaudum 大きさ…

蝉時雨

真夏の炎天下、ちっちゃな雑木林でさえ、スッゴイ蝉時雨です。 すぐ近く、上や横に仲間がいてもお構い無し。ニイニイゼミも、、、、、 アブラゼミも、、、、、ミンミンゼミも、、、、、 周りの木全てに。オイラが近くに寄る前に、一斉にまとまって飛び立つ蝉…

ベニシジミ(夏型)

シジミチョウの仲間では、早くから活動するので、もっとアチコチで見かけるハズ…なのですが、何故か?オイラの周りでは、最近滅多に現れないのです。 【ベニシジミ】 前翅は表裏とも赤地に黒褐色点があり、後翅は表面が黒褐色で、裏面は灰色のシジミチョウ。…

シータテハ

タテハチョウの仲間が増えてきましたよンヾ(@⌒ー⌒@)ノ【シータテハ】 黄橙色地に黒い紋があるタテハチョウ。キタテハに似てますが、本種の方が翅の外縁の凹凸が激しいです。後翅の裏面中央にあるC型の白紋が名前の由来。 暖地では山地性で、分布が限られ…

止まる場所を間違えて?

あの~キミは一体、、、、、何処に止まっていると思って⁉そこは快適ですか?

タマアジサイ

今、山などで、あちこちに咲き始めている紫陽花です。【タマアジサイ 玉紫陽花】 丸い蕾が開くと、中の花びらや萼が顔を出します。これが和名の由来で、開花前の蕾が球形をしていることからきています。 真ん中に淡い紫色の両性花を密生させ、周囲に少数の白…

捕食してます

カマキリを見かけるようになってきましたね~。 まずはこの状態だと、、、、、自分が狙われる状態。 そして、、、、、そこそこ貫禄が…⁇ ですが…イマイチ貫禄がないかなぁ(⌒▽⌒) ここまでくれば立派なハンターバリバリ捕獲した獲物を食べておりますよね~( ̄◇…

温泉好きなチョウ

箱根の温泉施設の玄関前に、、、、、【アオスジアゲハ】 水分補給に来てました(*☻-☻*)オイラの足下に何度も降りてきます。 そして…、露天風呂では【モンキアゲハ】が、周りにあるアジサイの花や、樹木の葉っぱではなく、湯槽から溢れ通路に染み込んだ温泉に…

ザトウムシ

久しぶりに、、、、、 ザトウムシ 漢字だと座頭虫 蜘蛛じゃなくて、名前の通り目がないのです。 以前に別blogでアップしております。 スマホからの投稿なので、、、、、、 正確な種名までは判らない。