2013-10-01から1ヶ月間の記事一覧

コメナモミ

『センダングサ(栴檀草)』に似てますね。同じ【ひっつき虫】の仲間です。 小雌粘実 コメナモミ 『オナモミ』に対して『メナモミ』『メナモミ』とありますが、小形版がこの『コメナモミ』です。 オナモミが外来種なのに対しこちらは日本固有種。 ヒトデのよう…

カボチャ

もうすぐハロウィンですが、ハロウィンといえばカボチャをくりぬいたオバケが有名ですよね。実はヨーロッパでは元々大きなカブを使っていたのです。カボチャになったのはアメリカでの話なのです。皮が固いのでオバケを作りやすかったため。 カボチャは土壌を…

キオビベニヒメシャク(蛾)

小さな蛾ですが… キオビベニヒメシャク 緑色の葉に薄い茶色や白いチョウやガがとまると、けっこう目立ってみえると思うのですが、どうやらそれらは捕食する側の鳥からしてみれば、自分たちのフンが葉についていると思うみたいなのですね。 つまりコレはコレ…

辛夷の実

初春の花の時期になるとTVなどでも取り上げられると思いますが、実の時はまず見向きもされないですね(笑)。 しかし元々この花の名前は、この集合果がこぶ状で、こぶしに似ているために名付けられたのです。 君が門こぶし花さくうす月夜 中勘助 コブシ 辛夷 …

秋の空

秋は青空に浮かぶ雲が綺麗な季節です。 けんうん 巻雲 雲の仲間の中で一番高いところにできる雲。 ハケで掃いたように見え、『すじ雲』とも呼ばれます。 雲の先端がカギ状に曲がっていることがよくあります。 高層の空気の流れが速くなる秋に、真っ青な空の…

ムクゲ 其の②

ムクゲ 槿、木槿、無窮花 其の②でございます 『光花笠』 『須知花笠』 『平家山』 ここからは外国の名前の花を… 『コーレスティス』 『コンテ・デ・エイモント』 『パープルルージュ』 『モンストローサス』 『ピコロル』 『ラージホワイト』 『ルーシー』 …

カマキリ

結構愛嬌あり?

黄色の…

先月末に多摩ニュータウンの長池公園へ。 トンボを探しに…でしたが、運良くオニヤンマが目の前に止まってくれてラッキ~~。 取り敢えずは収穫あり、と言う事で満足。しかしその他の昆虫はゼンゼン。。。。。 諦めて、すぐ近くにある大型量販店でも何店か廻…

木槿(ムクゲ) 其の①

ムクゲ 槿、木槿、無窮花 ムクゲは、ハイビスカスの仲間ですね。夏から秋にかけて開花し、美しい花が人気のある花木です。 スゴイ数の園芸品種があるのです。 大輪一重咲きの青花系の品種 『夏空』 『白乱(しろみだれ)』 『紫細弁一重』 『耳原花笠』 『石垣…

ハマトラノオ

普通は海岸の岩場などに自生する多年草です。淡紫色の花が円錐状に付きます。 ハマトラノオ 浜虎の尾 環境省の絶滅危惧Ⅱ類に指定されています。日本原産です。 9から10月に茎先に総状花序をだして淡紫色の小さな花を多数つけます。 花は下から上へと咲き…

二重の虹

オイラの仕事場近くは、早朝に強い雨が降りました。まぁ、現在も今にも降りそうな空模様なのですが…。 取り敢えず…朝の6時くらいに降った雨は一旦…ですが、青空が見え始めたのです。 陽が差してきて、そして目の先には… 綺麗な虹が… しかもダブル 虹は、赤か…

オニヤンマ

日曜日、秋晴れで仕事はオフ。絶好の散策日和です。当然多摩の公園までお出かけです。 赤トンボとタテハチョウの仲間を捜しに…。 先週までだったらシオカラトンボばかりだったのですが、里山で目の前を飛んでいたのはコッチでした。 いつもはスィ~~~っと…