2013-07-01から1ヶ月間の記事一覧

アチィよ、アチィ~~!

何でこんなにアチィンだ~と、ばかりに大騒ぎです。 都心の公園にある人工の流水路で… スズメも…ムクドリも… 水が流れる時間は決まってるので、これで節水になったりしたら困っちゃうだろうね(笑) すぐ目の前にある運河はキミ達じゃあ水遊びできないからね~…

ハマハナセンブリ

以前に最初のブログ…と言うかもう一つのブログで記事アップした花です。 『ムシトリナデシコ』に似たピンク色の小さな花です。記事では『ハマハナセンブリ』としてアップしましたが、『ベニバナセンブリ(Centaurium erythraea)』と『ハナハマセンブリ(Centau…

ナンパちうです

なぁなぁ、そこで一緒に樹液飲まへん 続編は本記事アップまでお待ち下さい(笑)

イヌゴマ

北海道から本州、四国、九州の全国で見ることが出来る多年草です。まぁ、どちらかと言えば雑草扱いですが… イヌゴマ 犬胡麻 湿地に生え茎は直立し茎の高さは40~70センチになります。茎は4角で、茎や葉に下向きの刺があります。 ◇科名:シソ科 ◇属名:…

ビグ・ザム参戦

最近、全く食品売り場で見かけなくなっていた『ザク豆腐』 ザク豆腐食べた~其の壱(記事) ザク豆腐食べた~其の弐(記事) ↑この記事の後、新型機が二機も出たのに…どちらも全く見かけなかった。 いったいどうなってるンだ??相模屋~ 連邦軍に封じ込められて…

美味ァ~

どうやらかなりの人気店のようですな.…、集まっておりますよ。 カナブンたちは団体です。みんな一緒にお願いします

ヒカゲチョウと…

デジカメの画像データ整理をしていたらこんなのが残ってました..... ヒカゲチョウ (ナミヒカゲ) 一ヶ月も前の画像ですな…。この頃はゼフ狙い…でしたからね。予定外の…と言うか、結局ゼフは今年は全く見られず.... あ~~、「ミズイロオナガシジミ」にだけは……

買っちゃうよね~(^。^;)

イヤ~沢山買うと重くて荷物になっちゃいますが、この価格で…こう暑くちゃあ、まとめて買っちゃっうでしょ~(^。^;) すぐに飲んじゅうし…

コラボ

久しぶりに寄ってみたアキバで見かけたのがこれでした。 ライトサーベルの形のコマーシャル入りの風船おもちゃ配ってたけどね(-^〇^-)

アオオサムシ

黒色で、金緑色~赤銅色の光沢があるオサムシで上翅に鎖状の筋があります。 平地から山地の林やその周辺の地表に住みます。 オサムシ亜目 オサムシ科 オサムシ亜科 ◇Carabus insulicola 緑色の金属光沢をしており、前翅にははっきりとした筋と点刻があります…

暑いと…眠い

暑かった昨日....この夏一番の猛暑でした。日曜日だったので、アチコチお出かけしたご家庭もあったと思いますが.... コチラは…オイラと同じく、、、、、、相手をしてくれるのがいなくて、持てあました時間で居眠り中でした。 暑いし…お腹空いたし…眠い。 場…

真夏に突入です(*^o^*)

さぁ、オイラの大好きな真夏に突入です(-^〇^-) 冷たいビールにアイスに冷やしたが美味しい、楽しみな夏を満喫して過ごしましょう。 海やプールはかわいいお姉ちゃんのキュートな水着が

絶好の餌場?

絶好の餌場なのか? 目の前に餌が飛び出てくる? まぁ多分…同じ場所にいても、要領のイイやつと悪いやつはいるンでしょうけどね...... いくら多摩川でも…、この場所に鮎はいないでしょうな(笑) ココですから… このすぐこちら側なら魚は上っていけますが…ね。

ハナイカダの実

やや湿り気のある林の中に生える樹高が1メートルから2メートルくらいの落葉低木で、和名の由来は、葉の上に載った花や実を筏に乗った人に見立てたものです。 花が咲いているときもそうですが、実がついたときは、更に面白い植物(葉)だと思いますね。 花筏 …

最近は見えないです。

梅雨時と言う事よりも、最近は殆ど東京から見えないですね~ 山開きになって、一気に登山者も静岡の観光地も人が増えそうですよね。

クロスコミア(モントブレチア)

草丈は50センチから80センチくらいになります。オレンジ色の花が目立ちますよね。 クロスコミア 姫檜扇水仙 葉は先のとがった線形で2列に並んで立ち、互い違いに生える互生です。葉の中央に縦の筋があります。 フランスで南アフリカが原産地の『檜扇水…

明後日は七夕

もう一年の半分が過ぎ、明後日は七夕です。星空は見えますかな? スーパーや商店街にも七夕飾りがありますね。カワイイ願い事から、切実な願い事まで、いろいろな願い事が短冊に書かれています。 七夕と言えば誰でも知っているのが「たなばたさま」の歌。←って…

主役は…

どっちが主役

ヤブジラミ

日本全土の平地から亜高山まで生育地が広く、いたるところで見かけることができる野草です。 名前は藪に生え、種子にカギ毛があり、動物や人の衣服にシラミのようにつくことから。 ヤブジラミ 藪虱 同じセリ科のヤブニンジン やヤマゼリ に良く似るヤブジラ…

オオムラサキ

深大寺で保護飼育されている国蝶の『オオムラサキ』を見に行ってきました。 幼虫が食べるエノキを鉢植えにして金網で囲ってます。 但し時間が午後6時過ぎで、この日は頭数もいませんでした。雌と雌が一頭ずつ。 雌の方は翅を拡げていましたが、雄の方は翅を…

エダナナフシ

先月の24日にアップしたのは普通の『ナナフシ』所謂『ナナフシモドキ』でしたが、今回は『エダナナフシ』です。

ケロケロケロ

ケロケロッ

モモブトスカシバ(蛾)

記事アップを忘れておりました。。。。。 下草の生えている林で見られます。 モモブトスカシバ 腿太透羽 不思議な翅をもつ蛾です。スカシバの仲間です。毛深いマルハナバチに擬態していると言われていますが…。 スカシバガ科(Sesiidae) スカシバガ亜科(Sesii…

モノサシトンボ

スマートで黒く、腹部の各節の基部に白い紋があるイトトンボの仲間。 モノサシトンボ 物差し蜻蛉 体の節が目盛みたいに見えて、まるでものさしのようなのでこの名前がついています。 イトトンボ亜目 モノサシトンボ科 モノサシトンボ亜科 ◇Copera annulata …