ヒカゲチョウと…

デジカメの画像データ整理をしていたらこんなのが残ってました.....
イメージ 2
ヒカゲチョウ (ナミヒカゲ)
一ヶ月も前の画像ですな…。この頃はゼフ狙い…でしたからね。予定外の…と言うか、結局ゼフは今年は全く見られず....
あ~~、「ミズイロオナガシジミ」にだけは…逢えていましたね。今年はゼフ観察はついてなかったです。もうチャンスはないかな…。
イメージ 4

チョウ目 タテハチョウ科 ジャノメチョウ亜科 ◇Lethe sicelis

大きさ(前翅長)は25-34mmくらいで、雑木林の縁の草藪や林内で見られる薄茶色をした、どちらかと言うと地味な(笑)チョウですね~。5月頃から9月くらいまで活動しています。
イメージ 1
裏面に目玉模様を持っているスマートな蝶です。『クロヒカゲ』に似てるのですが、色が薄いです。
イメージ 3
結構近くの葉に止まってくれたのですが、場所が目線の上だったので近寄ると、人の気配に敏感なようで、すぐ飛び立って林の中に逃げ込んでたのですが、待っていれば戻ってきました。
イメージ 5
これは葉っぱの上だけでしたが、樹液にもよく飛んできます。幼虫の食草は、タケやササ類、ススキです。
イメージ 6


同じ公園の別の場所にいたのがコチラですが、コチラは雑木林ではなく開けた場所です。
イメージ 7
ヒメウラナミジャノメ 姫裏波蛇の目
翅の裏面に細かい波形のもようがあるのでこの名前があります。。
イメージ 9

チョウ目 タテハチョウ科 ジャノメチョウ亜科 ◇Ypthima argus

大きさは前翅長が18-24mmくらいで、モンシロチョウより少し小さめ。薄茶色のチョウです。
イメージ 8
翅の裏表に蛇の目模様があり、後翅裏面の目玉模様は、左右各5つずつ。
オ…先にある葉の裏にも何かおりますね…。
イメージ 10
草原や林の周辺で広く見られる普通種で、いろいろな花でよく吸蜜しています。
イメージ 11
幼虫の食草は、チジミザサ、ススキなど、イネ科植物各種。
イメージ 12