2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ヒペリカム・カリシナム

6月に入ると、公園や道路に面した生垣などに、黄色い花をいっぱいに付けた花木を目にすることが多くなります。枝先に濃い黄色で、五弁の花を次から次に咲かせるので目につきます。 それらの花は、オトギリソウ科オトギリソウ属の半落葉小低木の花ですが、見…

カイツブリ

【鳰鳥(にほとり)の 潜(かづ)く池水(いけみづ) 心あらば 君に我(あ)が恋(こ)ふる、心(こころ)示さね】 これは、坂上郎女(さかのうえのいらつめ)が聖武天皇に贈るために春日の里で詠んだ歌とのことです。 この『にほとり(におとり)』というのは『鳰』のことで、…

ナヨクサフジ

和名の由来は『藤』に似た花をつけるところからきているのですが、藤とは異なり花序が上向きに咲きます。 ==《弱草藤 ナヨクサフジ》== 日当たりのよい草地や林の縁などに生え、草丈は80センチから150センチくらいになる蔓性多年草です。 中国では…

睡蓮

熱帯植物園の睡蓮(*^^*) 説明が面倒なので…プラカードをご覧下さいませ。 こんなに手抜きの記事アップは初めてかも(_ _).。o○ だって、画像整理する暇無いんだもん、、、、、

キヌサヤ

マメ科の花があちこちで咲いてます。花の色も形もいろいろあるので、間違えそうになるケドね。この花の画像だけだと分からないかも、、、、、 答えがコチラ。《キヌサヤ》 煮物にイイよね。 コチラは、結構野生してる場所がありますが、知らない人が多いかな…

ウキヤガラ

時たま勤務明けの散策路にする、東京の『平和島公園』近くの『平和の森公園』の池に生えてる。名前のプラカードはないケドね。==《ウキヤガラ/浮矢柄》== 池の浅水域の砂地とか湿地とか、あとは休耕田などに生育する抽水性の多年草です。コレが花なので…

ショウジョウトンボ♀

トンボが飛んでるのを見かける機会が多くなってきました。 しかし…飛翔中の蜻蛉では、オイラのコンデジでは撮影は難しい。それに現在パソコンを使えない状況では、例え撮せても記事アップ出来ん。 ましてや、、、、、スマホ撮影となると、、、、、絶対に飛翔…

ウツボグサとヤセウツボ

紫蘇科の植物は変わったものが多いのですが、コレもその一つですよね。 名前も変わっています。 ==『靫草』ウツボグサ== 日当たりのいい草地に生えます。 3~8cmの花穂に、紫蘇科の特徴?とも言える紫色の唇形花を密集して咲かせます。 名前の由来は、毛ば…

サラサウツギ

あちこちでウツギの仲間が花を咲かせています。今はこの花が見頃。花びらの外側がピンクで内側が白の八重咲きの綺麗なウツギ。==《サラサウツギ 更紗空木》== 樹高は1メートルから2メートルの落葉低木。 この色あいが更紗模様に見えることから、『サラ…