オヘビイチゴ

この花も最近よく見かけますよね。
イメージ 1
オヘビイチゴ 雄蛇苺
和名の由来は『蛇苺(ヘビイチゴ)』に似て、大きいということなのですが…、しかし、この花はヘビイチゴ属では…ないのです(笑)。
なので…イチゴの実もできませんよ~。
本州から九州にかけて分布し、草地や田の畦などに生える多年草です。
草丈は10センチから30センチくらいで、茎の上部に集散花序を出して、小さな黄色い花をいくつかつけます。
イメージ 2
開花時期は5月から6月で、花径は8ミリくらいになります。
花弁は5枚で、萼片も5枚。萼片の下につく副萼片は先が尖ります。
イメージ 3
雄蘂は20本で、雌蘂は小さなものがたくさん集合しています。
バラ科 ◇属名:キジムシロ属(Potentilla=ラテン語の「potens=強力」の縮小形。この属の1種の強い薬効に対してつけられた名 ◇学名:Potentilla kleiniana(kleiniana=採集家『クライン』の)
根際から生える葉は5枚の小葉からなる複葉で、長い柄の先に手のひら状となってつきます。
小葉の形は細長い楕円形で鋸歯があります。表面には毛はありませんが、葉の縁と裏面の葉脈上に疎らに毛がはえています。
イメージ 4
茎につく葉は単葉ないし2、3小葉。
花の後に褐色のそう果が出来ます。