2017-03-01から1ヶ月間の記事一覧

梅 四十八輪目『田子の浦』

別ブログの続きです。四十五、四十六輪目、四十七輪目は別ブログに…。 他の大輪の種と比較すると、かなり小さく見えます。==《田子の浦》== 野梅系野梅性の一重咲き。萼は茶色です。、一方で花数が多くどんどん開いてしまうのでこのように花が重なって撮…

辛夷もハクモクレンも満開

梅の記事アップに掛り切りだったら… 辛夷の木には花が咲きみだれ、、、、、 満開です。 そして、、、、、ハクモクレンの木も… 満開になってますよ。 忙しくなってきた( ̄∀ ̄)

梅 四十四輪目『八重寒紅』

まだまだ梅の記事アップ続きます。==《八重寒紅》== 開花時期は2月から3月。 野梅系・野梅性の紅色をした八重咲きの中輪で、花径は20から25ミリ。 花弁数が多いですね。 ◇学名:Prunus mume 'Yaekanko'

梅 四十一輪目『緑萼』四十二輪目『大輪緑萼』四十三輪目『緑萼枝垂れ』

緑萼と言う名前の示すように萼が 緑色をしています。しかも萼だけではなく花がつく枝も緑です。==《緑萼》== 普通咲きを代表する花。開花時期は1月下旬~3月上旬で青白の花。 青軸性の、中輪。萼は淡い緑色で、平開して咲きます。 普通、緑萼といえば…

ランヨウアオイ

蕾ですが…==《ランヨウアオイ/乱葉葵》== 山里や丘陵の林内に生える、常緑の多年草です。関東地方西南部、山梨県南部、静岡県に分布します。 和名の「乱葉」は、葉に白色の雲紋があるものが多いことが由来ようです。【◇ウマノスズクサ科 ◇ 学名:Asarum …

梅 四十輪目『塒出の鷹枝垂れ』

前記事の三十七輪目『鴛鴦』の後に番号が飛んでおりますが、先日説明しましたとおり、別ブログの《梅・桜桃書庫》に、それまで記事アップしていなかった花をアップしております。 と、言う事で別ブログには【三十八輪目http://blogs.yahoo.co.jp/chameleon_a…

梅 三十七輪目『鴛鴦』

今年観た梅の花、コレで三十七輪目になりますが…まだまだ画像がある。==《鴛鴦/えんおう》== 緋梅系・紅梅性の紅色をした八重咲きの中輪で、花茎は20から25ミリ。 「鴛鴦」はむずかしい文字ですね。コレは「おしどり」のことです。 名前の由来は、一…

梅 三十六輪目『薄色縮緬』

花弁が縮緬のように波打っているのが名前の由来です。 ==《薄色縮緬/うすいろちりめん》== 大輪で花茎は30~40ミリの一重。 ◇Prunus mume cv. Usuirochirimen(=Armeniaca mume cv. Usuirochirimen) 豊後系の品種。 花色は淡桃色で、萼片は萼は紅茶色…

梅 三十五輪目『花香実』

先の記事に説明しているとおり、別ブログにも梅の花の記事をアップし始めたので、前記事から番号が飛んでいます(๑╹ω╹๑ )三十四輪目はコチラ→http://blogs.yahoo.co.jp/chameleon_arms/55733037.html記事『朱鷺の舞』 この梅は、実取り品種ですが、花がたいへ…

ハナモモ

梅の記事ばかり続いたので、昨日はユキワリイチゲをアップしましたが… 一昨日の3月3日は《ひな祭りの日》でした。別名は《桃の節句》と呼ばれますね。 《桃の節句》の起源は中国で、中国では『重三の節句』と呼ばれます。3月3日で3が重なる日と言う意味…

ユキワリイチゲ

==【ユキワリイチゲ】== 咲いていますネ(๑╹ω╹๑ )

梅 三十三輪目『大盃』

前記事に梅の花の記事アップを、一番最初に開設したブログと一緒に記事アップしていきますね、と書きましたが、今日が三月三日と言うことで、33ですからね、33品種目はコチラで( ̄▽ ̄) 比較的早咲きの品種で、1月から開花することもあります。綺麗な花梅です…

梅 三十二輪目『八重松島』

梅の花のアップも三十輪目を越えたのですが、まだまだ終わりが見えない。 ココは…もう一つ、最初のブログ、、、、も使って同時にアップしていこうかと考えております_φ( ̄ー ̄ ) 最初のブログに、まだアップしていなかった品種の中から選んでね。 なので、…

梅 三十一輪目『茶青花』

透明感ある白色の一重抱え咲きの大輪の花です。==《茶青花/ちゃせいか》== 昔から、梅の花なら「茶青花」といわれるほど美しい品種。 見頃は2月上旬~2月下旬 野梅性の一重。花の色は青白色。花の大きさは3.5~4cm程度の大輪。 大抱え咲きで芳香が強い…

梅 三十輪目『玉垣枝垂』

【梅は食うとも核(さね)食うな 中に天神寝てござる】と言う諺があります。 梅の種子の核を称して「天神さま」と言います。 これは、天神さまとして祀られている『菅原道真』が梅を愛したことから、俗信が生まれました。 青梅や生梅の核にはアミグダリンとプ…