2014-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ツノアオカメムシ

地元の児童公園のトンボ池に行ったときに、手前の木にいました 角青椿象 ツノアオカメムシ 緑色の綺麗なカメムシ。 カメムシ目 カメムシ亜目 カメムシ科 ◇Pentatoma japonica 胸部の側角が前方に向かって突出しています

ホウキギ(コキア)

観賞用のものは旧学名のコキアの名で流通していて、流通名の方が知られていますね。 箒木 ホウキギ(コキア) 別名で『箒草ホウキグサ』ともいいます。 原産地はユーラシア大陸で、日本へは平安時代に中国から渡来した、草丈が1メートルくらいになる一年草。…

今日は準備中?デビューは明日か…

もうお昼過ぎだし、雨だからね。脱皮は、あ・し・た・の朝だよ。

ハグロソウ

葉の色が暗緑色であるというのが名前の由来です。 ハグロソウ 葉黒草 草丈は50cm以下ですが、群生しています。葉っぱの大きさに反して花が小さいです。 多年草で、分布は沖縄を除く関東以南の南の森林帯が生育地ですが、見る機会は少ない草本の一つだと思いま…

ナツツバキ

すっきりした白色がきれいな花です。 『シャラノキ』 ナツツバキ 別名の『シャラノキ(沙羅木)』は仏教において聖木とされる沙羅双樹(さらそうじゅ)にちなんだ名前ですが、沙羅双樹とまちがえたためこの別名がついたものです。 沙羅双樹という別の木があります…

フタテンオエダシャク

複数の筋模様が特徴的なガ。 淡褐色地に、2本の明瞭な褐色線を持つシャクガです。 フタテンオエダシャク はっきりとした線模様、後翅には外横線の内側と外側に1対ずつの黒紋があります。 チョウ目 シャクガ科 エダシャク亜科 ◇Semiothisa defixaria 4枚の…

ベニイトトンボ♀

トンボ池で貴重種の『ベニイトトンボ』を観察。 ♂は真っ赤な体色です。平地から丘陵にかけての浮葉植物やヨシとか、マコモのような水上に突きだした水生植物の茂る池沼に生息しています。絶滅危惧種です。 成虫の出現期は、場所にも因りますが、5月中旬~10…

マンホールの蓋がカワセミのイラスト

カワセミが描かれたマンホ-ルの蓋です。 東京、日野市の市の鳥ですね。 左が振り向いたカワセミが大きく描かれていて、右に正面を向いたカワセミを配置してあります。 他にも違うのがありそうな気がしますが…

キマダラセセリ

茶褐色と黄色の粗いまだら模様で、クリクリ目玉の直角三角形のチョウです。 黄斑セセリ キマダラセセリ 翅の表の模様が裏にそのまま浮き出ているセセリチョウです。 特別珍しい訳じゃないのですが、イチモンジセセリやチャバネセセリ仁比べると出現率は低めで…

夏の日差し

何もしない。 そよ風と冷たい飲み物があれば でも… 膝枕は欲しいかなぁ…

チョウトンボ

朝の早いうちはチョウトンボも低い位置でノンビリ。

キイトトンボ

せっかくの長かった勤務あけなのに、曇り空だった土曜日。腰の調子も思わしくないので、とてもじゃないけど、青梅とか裏高尾まで出かけて虫探しなんて出来ない。結局昼過ぎまでダラダラと過ごす。 あれ?少し晴れてきた?ンだけど、今更何処へも出かけられん…