2013-09-01から1ヶ月間の記事一覧

アメリカタカサブロウ

熱帯アメリカ原産の帰化植物で、関東以西の水田や水路、路傍、放棄水田、畑地に広く帰化しています。 アメリカタカサブロウ 亜米利加高三郎 1981年に梅本信也氏によって最初に発見されたという新しい帰化植物です。 元々あったタカサブロウに似て、熱帯アメ…

ツバメシジミ♀

今年はどうも、オイラの散策コースでは昆虫探索の結果が良くなかったです。 甲虫類は今年も…『タマムシ』や『クワガタ』などには出会えませんでした。 そしてトンボ類は『サナエトンボ』には出会えないままで『ウチワヤンマ』とかも、未だに全くお目にかかれ…

サギソウと…鷺

白鷺が翼を広げたような花の形から名前がついています。 サギソウ 鷺草 開花時期は7月から8月で、大きさは3センチくらいになります。 草丈は普通見かけるのは、せいぜい15センチくらいなのですが、条件が良く成長すれば40センチくらいになります。 茎…

ひゅうが

オォ~~~ッ!久しぶりに見ましたよ~ン♪ 目の前を通過していきました~。 独特のフォルムに、ハッキリと181の艦番号が… 空母のように見えるけど、日本の憲法では空母は持つ事出来ない。あくまでも、災害時などの緊急避難及び物資輸送のための…大型ヘリ…

ガビィ~~ン(ノ  ̄Д ̄)ノ携帯がァ~

け、携帯電話が…壊れましたァ~!! 液晶画面が全く…ダメです。 朝、いきなりブラックアウトしました~! 時間が経てば直るかと思ったのですが。。。。ダメ。 暫く前から、タッチパネルが使えなくなってたので、オカシイ?とは思っていたンですがね~。 と言…

夏の昆虫は終わり

もうオイラが廻るフィールドでは夏の昆虫は終わりのようですね。 元々いない(笑)だろうクワガタも(今年も一度も見なかった)、今年は出会いが殆どなかったカミキリムシも、そして成虫での寿命が1ヶ月くらいのカナブンも、コナラやクヌギの雑木林、樹液にも…

ナガコガネグモの獲物

先日一度記事にした『ナガコガネグモ』が獲物をとらえてました。 田圃の所は今の時期『シオカラトンボ』が沢山飛び回ってます。 で…何処にでも止まろうとするのですが、油断をしてるとこの通り クモ綱 クモ目 クモ亜目 コガネグモ科 ◇Argiope bruennichii コ…

アジアイトトンボ♀

シオカラトンボばかりが目立ってきて、少しつまらなく思っていたので低い草地を探してみることに… アジアイトトンボ ♀ 4月上旬~11月上旬と長い間見ることが出来ます。春~初夏に羽化する個体の方が大きく、晩夏に羽化するものは小さいです。 == イトトン…

クサギカメムシ

クサギカメムシの4齢幼虫ですね。 クサギカメムシ 翅は濃い褐色のまだら模様(格子模様)をしていて、トゲトゲがあります。 『クサギ』によくいることからこの名前がついています。古い名としては『モモカメムシ』『ススイロカメムシ』『アカハラクサガメ』『…

エサキモンツキカメムシ

体の中央にラブリーな(笑)ハート型の斑紋があるカメムシ。 エサキモンキツノカメムシ 江崎紋付き椿象 背中に黄色いハート型の紋のある、肩がとがった『ツノカメムシ』。体の周縁部が緑色、中央部が褐色で、胸の両端が尖ります。 カメムシ目 カメムシ亜目 ツ…