レモンエゴマ
山地の湿り気のある木陰に群落をつくって生える1年草で、レモンの香りがして、全体の姿が『エゴマ(荏胡麻)』に似ているところからこの名前が付いています。
==《レモンエゴマ-檸檬荏胡麻》==
開花時期は6月から10月です。
草丈は30センチ~6センチになります。茎には4稜があり細毛が密生し、赤紫色を帯びるものが多い。葉は対生して長さ6~15センチの卵形、長い柄や葉の裏も赤紫色を帯びます。
縁には鋸歯があり葉脈上に細毛が生え、葉先は尖り基部は円形~楔形をしています。
【◇科名:シソ科 ◇属名:シソ属(Perilla=東部インドの土名) ◇学名:Perilla frutescens var. citriodora(frutesceus=低木状の / citriodorus レモンの香りのする)】
*因みに…『荏胡麻(エゴマ)』ですが、以前に記事アップしております。
これが《エゴマ(荏胡麻)》の花です。青シソを大振りにした感じで外見が非常に似ていますね。シソの種より二回りほど大きな種を、ゴマの種の代わりに利用します。 【◇科名:シソ科 ◇属名:シソ属(Perilla=東部インドの土名) ◇学名:Perilla frutescens(frutesceus=低木状の)】
因みに、シソの学名は「Perilla frutescens var.crispa (Thunb.) Deane」。学名から判るように、シソはエゴマの変種と位置づけられています。
コチラが『レモンエゴマ』の花。萼は緑色で長さ約5ミリで、萼筒には白色の長毛が密生します。萼は5裂し下萼片の先が鋭く尖ります。
花柄の基部には白緑色の苞がつき、花期が過ぎると脱落します。
開花時期は6月から10月です。
草丈は30センチ~6センチになります。茎には4稜があり細毛が密生し、赤紫色を帯びるものが多い。葉は対生して長さ6~15センチの卵形、長い柄や葉の裏も赤紫色を帯びます。
縁には鋸歯があり葉脈上に細毛が生え、葉先は尖り基部は円形~楔形をしています。
【◇科名:シソ科 ◇属名:シソ属(Perilla=東部インドの土名) ◇学名:Perilla frutescens var. citriodora(frutesceus=低木状の / citriodorus レモンの香りのする)】
*因みに…『荏胡麻(エゴマ)』ですが、以前に記事アップしております。
これが《エゴマ(荏胡麻)》の花です。青シソを大振りにした感じで外見が非常に似ていますね。シソの種より二回りほど大きな種を、ゴマの種の代わりに利用します。 【◇科名:シソ科 ◇属名:シソ属(Perilla=東部インドの土名) ◇学名:Perilla frutescens(frutesceus=低木状の)】
因みに、シソの学名は「Perilla frutescens var.crispa (Thunb.) Deane」。学名から判るように、シソはエゴマの変種と位置づけられています。
コチラが『レモンエゴマ』の花。萼は緑色で長さ約5ミリで、萼筒には白色の長毛が密生します。萼は5裂し下萼片の先が鋭く尖ります。
花柄の基部には白緑色の苞がつき、花期が過ぎると脱落します。