ウシカメムシ

泊まりこみの勤務あけで疲れてるにもかかわらず、、、、冬の野鳥と昆虫を求めて、アチコチ廻るも…マッタク成果無し。正に、アチコチ歩き回っても、マッタクと言って良いくらいに冬の野鳥は現れず....で、冬の蛾…『フユシャク』にも出会えず。越冬してる蝶でも出てきてくれれば嬉しいのですが、それも無し。
うぅ~~~~ん、もう、暫く探索は諦めて温泉施設の巡回(?笑)に戻るか~~?そもそも、ブログタイトルは温泉主体のハズ....なんだよね。知ってた?(爆)
さて…先日、多摩ニュータウンの公園で、鉄柵の隙間にいるのを見つけた『ウシカメムシ』ですが…。あのときは…写真を撮ったあと、隙間から出てきた?と思った途端に下に落ちてしまいました~( ̄Д ̄)ノ。残念でした~で…、本来は滅多に見かけない種?なのか、、と思ってた矢先、都内の公園で擬木に登ってるのを発見。
イメージ 6



イメージ 2

今度は全身を見ることが出来ます。
イメージ 3

ん~~、なかなか面白い体型をしておりますよね。
黒褐色と黄褐色の細かな斑模様で、前胸部の両端が著しく突出したカメムシ
突出部が牛の角のように見えることが名前の由来。
イメージ 4

カメムシ目 カメムシ亜目 カメムシ科 カメムシ亜科 Alcimocoris japonensis
大きさは8-9mmで、活動時期は、本来は4~11月なのですが....
イメージ 1

暖かいから出てきてるのか?
イメージ 5

まぁ、そんなに焦って走り回らなくても....。折角久しぶりの昆虫なんですからね。
アセビ、シキミ、サクラ、ヒノキなどで見られるらしい。