ロウバイが咲き出せば…

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

ロウバイ』は、臘月(ろうげつ:陰暦の12月)に梅に似た花を咲かせるところから『鑞梅』、また蝋細工のような梅に似た花ということから『蝋梅』とも書きます。

中国原産で、日本には17世紀頃に渡来しました。
ロウバイ』は、名前に梅がついているためバラ科サクラ属と誤解されやすいのですが、上記のとおり、ロウバイロウバイ属の落葉低木です。

◇科名:ロウバイ科 ◇属名:ロウバイ属(Chimonanthus=チモナンサスの語源は、ギリシャ語の「cheimon(冬)+anthos(花)」
◇学名:Chimonanthus praecox(praecox=早熟の、早咲きの)

花の外側だけでなく内側も黄色いのが特徴の『素心蝋梅(そしんろうばい)』です。
ふつうの『蝋梅』は内側がちょっと赤っぽいのが特徴です。
◇『素心蝋梅そしんろうばい/Chimonanthus praecox form. concolor(concolor=同色の)』
花の香りは、はっきりと感じられます。