クロウリハムシとキバラヒメハムシ

何処にでも見かけますね、このオレンジ色の体色に黒い上翅を持つハムシ。
イメージ 1
クロウリハムシ 黒瓜金花虫
体長は6~7mmで、5月から10月頃までウリ科の植物などで見かけます。
イメージ 2
甲虫目 カブトムシ亜目 ハムシ科 ヒゲナガハムシ亜科 ◇Aulacophora nigripennis
同属のウリハムシ(Aulacophora indica)同様、ウリ科の植物が好物なのですが、他にもさまざまな植物や花を食すため、ありとあらゆる場所で見ることができます。
成虫と違い、幼虫はウリ科植物のみです。成虫で越冬します。
イメージ 3
南西諸島産の亜種では、緑藍色の光沢を持つ種があります。
日本に生息するAulacophora属の仲間は以下の4種。 
学名                    和名          分布
Aulacophora indica             ウリハムシ     本州~南西諸島
Aulacophora bicolor            フタイロウリハムシ 南西諸島
Aulacophora lewisii            ヒメクロウリハムシ 屋久島,南西諸島
Aulacophora nigripennis         クロウリハムシ 本州~九州,対馬屋久島,

さて、コチラはお腹は同じようにオレンジ色ですが…ジックリ見れば違うと判ります。
イメージ 4
キバラヒメハムシ 黄腹金花虫
イメージ 7
体長は 4~5mm、北海道~九州に分布します。 成虫は 6月頃から現れ、ノリウツギや、コナラ、クリなどの花に集まります。
イメージ 5
甲虫目 カブトムシ亜目 ハムシ科 ヒゲナガハムシ亜科 ◇Exosoma flaviventre 
イメージ 6