ニガナ

和名の由来は、茎や葉に苦味のある白汁を含むことからきています。
イメージ 1
ニガナ (苦菜)
多年草で、道端や山野に普通に生えてますよね。
イメージ 3
草丈は20センチから70センチくらいで、葉は長い楕円形で互生。
根際から生える葉には長い柄があり、茎につく葉は茎を抱く形になります。
開花時期は5月から7月くらいまで。
◇科名:キク科 ◇属名:ニガナ属 (Ixeridium=「キク科タカサゴソウ属(Ixeris)に似た」という意味) ◇学名:学名:Ixeridium dentatum subsp. dentatum(syn. Ixeris dentata)dentatum=鋭い鋸歯の)
茎先に【集散花序】を出して、黄色の頭花をつけます。
イメージ 2

頭花は花弁のように見える舌状花が5枚、或いは6枚。
7枚から11枚あるものは《花苦菜》と呼ばれてます。
イメージ 4

仲間に《ジシバリ》 や<《シロニガナ》《ノニガナ》 がありますね。いずれもキク科ニガナ属。
イメージ 5
野山を歩くといたる所で見かける生命力の強い雑草ですが、一応、昔から山菜の仲間に加えられていて、名前のとおり食べると苦く。このニガナ(苦菜)は特に苦味が強く、好みは分かれます。
高山種だと、それぞれ《クモマニガナ》《シロバナクモマニガナ》のがあります。と呼ばれる