ゼラニウム

路線を見下ろす金網の脇にこの花が…
イメージ 1
ゼラニウム(geraniuma)
草丈は30センチから50センチくらいで、全草に芳香があります。
葉は円形で手のひら状に切れ込みがあって互生につきます。
葉には環状の斑紋の入るものや、モミジのように切れ込むものもあるので違う花?なんて迷うかもしれませんね。
イメージ 2
◇科名:フウロソウ科 ◇属名:天竺葵属(Pelargonium=ギリシャ語の「pelargos =コウノトリ」から。実の形がコウノトリのくちばしに似ることから名づけられたもの) ◇学名:Pelargonium x hortorum(hortorum=庭園の)
ゼラニウム南アフリカを中心に分布するフウロソウ科テンジクアオイ属(ペラルゴニウム属)の植物を改良して作出された園芸品種の総称です。
このペラルゴニウム属はゲラニウム属(Geranium)に含まれていたことがあったため、その英語読みであるゼラニウムという呼称が園芸的には今でも用いられています。南アフリカを中心に200種くらいが分布していて、園芸品種は数千にのぼる数が作出されているらしいですよ。
同属の【ペラルゴニウム・インクイナンス(Pelargonium inquinans)】に《天竺葵》の和名があるので、属名の和名はテンジクアオイ属。
イメージ 3
茎先に枝先に1個つずつ花がつく散形花序と呼ばれる花序を出して、花径が3センチから4センチくらいの花をつけます。
イメージ 4
花弁は5枚で、上の2枚と下の3枚の大きさや形が違うので4枚に見えたりする。
八重咲きのものもありますね。
花の色には紅色やオレンジ色、白などのものもあり、たまに複色のものもあります。
イメージ 5
開花の時期がかなり長く、10月くらいまで見かけることができる。

5月26日の誕生花で、花言葉は「尊敬と信頼」

しかし……この場所じゃあ、雑草扱いに見えますね(⌒▽⌒)
仲間の一つであるこちらに比べると⇒《レモン🍋ゼラニウム(蚊蓮草)》ヾ(๑・̑◡・̑๑ヾ)かなり違う。