ラショウモンカズラ
紫色の唇形の花が一方向を向いて段々に咲きます。
花の名前は、平安時代に「渡辺綱」が、京都の羅生門で退治した鬼女の切り落とした腕になぞらえたもの。
★国内原産のシソ科としては最大級の花です。★
【◇科名:紫蘇科 ◇属名:ラショウモンカズラ属(Meehania=ミーハニア。アメリカのフィラデルフィアの植物学者Thomas Meehan(1826~1901)の名に因んだ名◇学名:Meehania urticifolia(urticifolia=イラクサ属(Urtica)のような葉の)】
この時期は紫蘇科の花が多く、花の形がよく似ているのでややこしいかもね。《ヒイラギソウ》とか、、、、、、
*《ヒイラギソウ》は、この後でアップします。
花の名前は、平安時代に「渡辺綱」が、京都の羅生門で退治した鬼女の切り落とした腕になぞらえたもの。
★国内原産のシソ科としては最大級の花です。★
【◇科名:紫蘇科 ◇属名:ラショウモンカズラ属(Meehania=ミーハニア。アメリカのフィラデルフィアの植物学者Thomas Meehan(1826~1901)の名に因んだ名◇学名:Meehania urticifolia(urticifolia=イラクサ属(Urtica)のような葉の)】
この時期は紫蘇科の花が多く、花の形がよく似ているのでややこしいかもね。《ヒイラギソウ》とか、、、、、、
*《ヒイラギソウ》は、この後でアップします。