パイナップルグァバ

花が咲いていると、この赤と白のグラデーションがかなり目立ちます。

イメージ 1

舗道の植え込み部分でも時たま見かけます。【フェイジョア(パイナップルグアヴァ)】
昭和初期にアメリカから渡来。日本に入ってきたのは、キウィフルーツより古いようですが、当初、日本内でそれほど注目を集めなかったのは初期に導入された苗木が、品種改良が進んでいない結実が悪いものだったためと言われています。 中南米原産です。亜熱帯から温帯にかけて、カリフォルニア、オーストラリア、ニュージーランドなどでも栽培されているようですね。

イメージ 5

高さは最高でも3~4メートル程度くらい。樹皮は細かく剥げます。長さは5~7センチの卵状楕円形または楕円形の葉が対生でつきます。表面に光沢がある、厚い革質で、裏面は白綿毛が密生します。

イメージ 2

花径は約4センチメートルです。花弁は上に反り返ってボート形になり、外面は白色、内面は紫紅色を帯びたやや肉質。雌しべ、および多数の雄しべは深紅色で写真のようにとても美しい花です。

イメージ 3

比較的耐寒性もあり、手間もかからないため、関東以南なら一般家庭でも栽培可能。但し、果実を取るために植える場合は、一品種でも結実するものと、そうでないものがあるため品種に注意せねばいけません。
《◇科名:蒲桃(フトモモ)科 ◇属名:フェイジョア属(Feijoa=ドイツの植物学者オットー・カール・ベルグが、ブラジルの植物学者「Jo??o da Silva Feij??(フェイホア)」に因んで付けたもの ◇学名:Feijoa sellowiana》
同じフトモモ科にはグアバ属がありますから、親類みたいなものです。
花の赤い部分は、やはり同じ科の『ブラシの木』に似ています。
6月末頃くらいまで花を楽しめます。花後に果実が出来ますが食べられますよ♪

イメージ 4

果実の形は楕円形で長さ3~7センチメートルくらいで灰緑色で赤みを帯びます。10~11月に熟します。
果肉は白色で柔らかく、パイナップルに似た香りと甘味があるため、【パイナップルグアバ(=^x^=)】ともいいます。
生で食べられますので、サラダにもOKです。ジュースやジャム、ソースなどにも使えるそうです。
でもなぜか…いまだに果実はあまり市販されていませんね。その果実ですが、グアバを細長くしたような、形。酸味が強く芳香に富んでいて、パイナップルとイチゴ、バナナを併せた様な味とも表現されていて『パイナップルグァバ』の異名が付いています。果実酒にしても美味しいらしいですよ。
面白いのは、真ん中のタネの部分と、皮に近い果肉が、まったく違う食感であるらしいです。タネの部分はゼリーのようにツルンとしていて、ジューシーですが、まわりの白っぽい果肉はちょっとザラついているらしい。
※オマケのジャムのレシピ(笑)。
材料は、フェイジョア、その重量の15パーセントの水、40パーセントのグラニュー糖、レモン汁適宜。
なべに皮をむいてスライスしたフェイジョアを入れ、水を加えて、やわらかくなるまで煮ます。これにレモン汁とグラニュー糖を加えてかき回し、グラニュー糖を溶かします。溶けたら、そのまま15から20分煮ればできあがり。