シナミズキとヒュウガミズキ

最初はiPhoneからの投稿だったので、文字を修正しました(=^ェ^=)*21:50
この花が満開になってました。
イメージ 1

イメージ 2

シナミズキ(支那水木)
イメージ 3

◇科名:マンサク科 ◇ 学名:Corylopsis sinensis
イメージ 4

シナミズキの花芽。
イメージ 11

ミズキと名前がついていますが 、『サンシュユ 』などのミズキ科ではなく、『マンサク』と同じマンサク科ですd( ̄  ̄)
イメージ 5

イメージ 6

『ヒュウガミズキ 』や『トサミズキ』 『キリシマミズキ 』の仲間。
名前のように中国原産で、仲間の中ではいちばん花も密集し、色も鮮やかです。

で……コチラが
イメージ 7

イメージ 8

『ヒュウガミズキ 』ですね。
ヒュウガミズキ(日向水木)
イメージ 9

◇科名:マンサク科 ◇ 学名:Corylopsis pauciflora

宮崎県の日向地方原産が名前の由来。
トサミズキ と比べ花の房の長さが短く、背丈も1~2mと低いので、歩道の植え込みや、生垣などで見かけることも多いですが、元々は野山の自生種。
イメージ 10

ヒュウガミズキの新芽は、赤い芽からだんだん緑に変化していきます。
葉は紅葉せずに葉の淵から枯れ初め、全体が枯れる頃に葉を落とします。