ミカエリソウ

花がきれいでみんな振り返って見ることからこの名前が付いています。
イメージ 4
確かにこの時期に木陰で咲いていたら目立ちますね。
ミカエリソウ 見返り草
イメージ 1
ですが…どうも蜘蛛にとっては巣を張りやすい植物であるようで…アチコチに巣が張られていて、写真を撮るのに面倒でした。見返り美人には虫が付きやすいようですナ。その虫達を狙って蜘蛛が(笑)
◇科名:シソ科 ◇属名:テンニンソウ属(Leucosceptrum=「leuco=白い+sceptron=帝王の持つ笏シャク」 ◇学名:Leucosceptrum stellipilum(stellipilum=星状毛の)
同じ属の『テンニンソウ』に似ていますがコチラは綺麗な色が付いています。→『テンニンソウ』(記事)
長さ7~15センチの総状花序を直立して出します。
筒状のくちびる形の花が3個ずつ対生して密につきます。上唇は浅く2裂し、下唇はやや長く伸びて先は3裂します。
イメージ 3
別名は イトカケソウ
草と名前についていていますが、ケータイ記事でも書いたとおり落葉低木。
樹高は0.5~1m。茎が木化するシソ科唯一の木本です。
イメージ 2
葉は単葉で対生。長さ15cm、幅10cmで、楕円形または卵状楕円形。
ホラホラ…早速虫が(笑)。
イメージ 5
『ホシホウジャク』が美人さんに寄ってきましたよ。
イメージ 7
蜘蛛の巣に掛からないようにね~(笑)
葉縁は鋸歯があります。裏面の脈状に毛が密生します。
イメージ 6