コバノズイナ

枝の隋を灯芯に、若葉を食用にしたことが、随菜の名の由来です。
コバノズイナ 小葉の随菜
イメージ 1
原産地は北アメリカの南東部で、別名を『アメリカ随菜』ともいいます。
日本へは明治時代に渡来し、庭木や盆栽とされます。
イメージ 2
樹高は1、2メートルで、葉は楕円形で、互生につきます。
葉の縁には細かい鋸歯があります。
イメージ 3
日本にも自生する随菜の葉は丸みを帯びていますが、こちらは細くて先が尖ります。
◇科名:ユキノシタ科 ◇属名:ズイナ属(Itea=ギリシャ語で「ヤナギ」。葉の形が似ていることから転用されたもの ◇学名:Itea virginica(virginiana=バージニアの)
イメージ 4
開花時期は5月から6月で、枝先に総状花序(柄のある花が花茎に均等につくもの)を出し、白い小さな花を穂のようにつけます。
イメージ 5
花はよい香りがします。花の後にできる実はさく果。
秋には紅葉します。