見頃のツツジ

見頃のツツジを…
ロドデンドロン・アウストリヌム
イメージ 8
アメリカ産のツツジです。
Rhododendron austrinum (Small) Rehd., Ericaceae
イメージ 9
現地ではフロリダアザレアと呼ばれています。優雅な感じの黄色の花で、何本もの長いオシベが特徴的。
イメージ 10

イメージ 11


聖紫花 セイシカ
イメージ 4
沖縄方言では『ウチナーグチ』『ミキ』『ミーキ(西表島)』
◇科名:ツツジ科 ◇属名:ツツジ属(Rhododendron=ロードデンドロン。ギリシャ語の「rhodon=バラ」+「dendron=樹木」が語源。転じて紅花を着ける木の意で、初めは西洋キョウチクトウの名でした) ◇学名:Rhododendron latoucheae
イメージ 5
説明は、前回の記事→セイシカ
下部からはあまり枝を出さず、上部で分岐して、箒を逆にしたような樹形になります。
イメージ 6
日本では八重山地方に行かなければ見られない希少種のツツジ。絶滅危惧Ⅱ類(VU)
イメージ 7

こちらは北海道固有種です。自生種は、日高地方のえりも町にのみ分布しています。
日高三葉躑躅 ヒダカミツバツツジ
花の色は淡い朱赤色。 1つの花芽からは1~3輪の花が開きます。
イメージ 1
環境省レッドリスト(2007)では、【絶滅危惧IB類(EN)】に登録されています。
分類上は、三葉躑躅の変種とされているようです。どうやら…本州から海流に乗って種子が運ばれ根づいたものと推測されていると言う事です。
イメージ 2
葉の展開に先立って花を咲かせます。花径は25~30ミリくらいの漏斗状で、先は5つに裂けます。
雄しべは10本。
イメージ 3
Rhododendron dilatatum var. boreale
葉は菱形状の卵形で、枝先に3枚が輪生します。 葉の柄や縁、表面には短い腺毛が疎らに生えます。 葉の裏面には毛が疎らに生えます。