オオシマカンスゲ
梅の花ばかり記事アップしているので、たまには足下の植物を…
冬でもつやのある固い葉をたくさんつけていることから「寒菅」
葉は 線形で硬く暗緑色で、基部に黒っぽい鞘(さや)がつきます。
北海道西南部以南から本州、四国・九州それに朝鮮 半島南部に分布しています。
雌雄異株。花茎の先端に雄小穂、中程に雌小穂をつけます。
葉は硬質で幅5ミリ程度で、大きな株を作ります。
冬でもつやのある固い葉をたくさんつけていることから「寒菅」
葉は 線形で硬く暗緑色で、基部に黒っぽい鞘(さや)がつきます。
北海道西南部以南から本州、四国・九州それに朝鮮 半島南部に分布しています。
雌雄異株。花茎の先端に雄小穂、中程に雌小穂をつけます。
葉は硬質で幅5ミリ程度で、大きな株を作ります。