赤い実が…其の2

前記事が、朴の木の大きな赤い実でしたが、、、、、

イメージ 1

ゴンズイ/権萃】実際にはコレは皮で、中の実は黒。
名前の由来はかなり可哀想なのです…(笑)。名前の由来は、材としては用途がないところから…なのですが、同様に役に立たない魚とされる『権瑞』になぞらえたものです。なにも魚になぞらえることもないと、思うンだけどね~( ̄(工) ̄)

イメージ 2

因みに魚の『権瑞』ですが、和名の由来は''牛頭魚(ゴズイオ)''から来ていると言う説があります。''牛頭''は、ご存知かと思いますが、牛頭人身の地獄の鬼神のことですね。で…魚のゴンズイの頭部が牛に似ていて、背中や胸に毒腺があるので悪魚の意味でそう呼ばれるようになりました。コチラを→[http://www.kagiken.co.jp/new/kojimachi/fish-gonzui_large.htmlゴンズイ』]
もう一つ、中部地方で屑物の事を''ゴズ''または''ゴンズリ''という事から、[ゴンズイは屑魚]から来ている、と言う説があります。夜の磯釣りなどでよく釣れますが、いわゆる外道の部類ですよね(笑)。しかし、一応食用にもなリ、天ぷらなどで食されます。形が変わっているので水族館でも普通に?人気があると思いますので、そこまで酷く表現なくても…と思いますがね。

イメージ 3

関東地方以西の山地に自生する木本で、秋に紅色の袋の中から黒い実が現れます。
《◇科名:三葉空木(みつばうつぎ)科 ◇属名:ゴンズイ属(Euscaphis=ユースカフィス。ギリシャ語の「eu=良」+「scaphis=小舟」が語源。赤い実が美しいことに由来 ◇学名:Euscaphis japonica(japonica=日本の)》

イメージ 4

春に枝先に円錐花序を出し,淡黄緑白色の小さな花をたくさんつけます。

イメージ 7

葉は奇数羽状複葉で対生します。

イメージ 6

樹皮には縦に不規則な白い模様があります。

イメージ 5

この模様が魚のゴンズイの姿に似ているから、この名前が付いたという説もあります。確かに似ていなくもないですね。
別名は【黒臭木(くろくさぎ)】