キセキレイ

先日行った高尾山。野鳥を期待して行ったのにマッタクの大ハズレ.
リフトの山頂駅から、山頂までの僅かな登りで、既に…脹ら脛が痛くて階段を手すりに摑まってまで上ったのに....何にも成果無し。もうグッタリでございます。未だに脹ら脛が痛くてまともに歩けません~~。
で、高尾山の上では何にも成果がなかったのに、なんと麓の駅の前にある広場でコヤツに出会いました。
しかし…場所的に登山口の駅と言う事で、皆さん廻りの売店を覗いたり、お仲間とのお話に夢中で、廻りの誰もマッタク気にせず…でしたね。
イメージ 1
オイラの勤務先では『ハクセキレイ』はかなり見かけますが、コチラはまず、見かける事はありません。
キセキレイ
頭から肩、背にかけてが灰色で上腹部が白色ですが下腹部が黄色なので、他のセキレイ類と容易に見分けられます。動きが速くてピントが合わない。
イメージ 2
◇目:スズメ目(Passeriformes) ◇科:セキレイ科(Motacillidae) ◇属:セキレイ属(Motacilla)
◇学名:Motacilla cinerea ◇英名:Grey Wagtail
全長は20cm。屋久島以北の川や池沿いに見られます。
鳴き声は「チチン、チチン」。囀りは「チチチチッ」と細く鋭い声。
イメージ 3
冬場はこのように単独で、夏場には番いで縄張り分散します。
イメージ 4
因みに他のセキレイ科の仲間というと…お馴染みの『ハクセキレイ』『セグロセキレイ』の他にも関東では殆ど見かけられませんが『イワミセキレイ』と、キセキレイに似ていますが、足が黒く濁った声で鳴く『ツメナガセキレイ』がいます。

お馴染みの『ハクセキレイ』はコチラ。
イメージ 5