イネの花

暑い日が続いておりますが、皆様お元気で過ごしておられるでしょうか?
オイラは連日休み無しの仕事でバテ気味でございます。
以前は勤務あけにそのまま散策に行ったり、温泉施設へ廻ったりして、ビールもそれなりの量を飲んで休めばOKだったのですが.....最近はダメでございます凹○
まず、歩くスピードが落ちた上に、すぐに疲れちゃいます_| ̄|○
バッグを担いでるだけで腰が重く、膝も重い。で…以前なら歩いた距離もバスに…。バスに乗ってもグッタリ。目的地ではそれなりに歩き回りますが...しゃがむのがキツイ。しゃがんじゃったら今度は立ち上がるのがまたキツイ。.._| ̄|○'''
で…休むために?(笑)お店に入って…ビールとかをお願いするのですが…以前の量はマッタク飲めません。すぐに酔ってきちゃンですね。こんな事は今まで無かったのに....ヤッパ、年齢か~ヽ(ー公ー;)

さて、長い長い前振りはこの辺で\( ̄Д ̄\/ ̄Å ̄)/コッチへ置いといて....
その貴重な勤務あけの休みに、疲れた躰を引き起こして散策に(笑)。
バッグの荷物は極力減らし、飲み物はちゃんと持って、山の方じゃなくて平地の方へ(笑)。
モチロン…その近くまではバスを利用です。歩いてなんてトンデモナイ。
立ち寄りたい場所もありましたが無視です。今回は目的地と…その後移動してお蕎麦屋さん(爆)
場所は東京23区内、世田谷の里山のある公園です。目の前の野川は運が良ければ、カワセミを観察できますが、この日は鷺だけ。公園でカブトムシとかを探しましたが…コッチはハズレでした。
タテハチョウが集まっていたのですが、甲虫類は来ていませんでした。

高級住宅街のある東京23区内の世田谷の里山ですが、古民家が保存されていて、その前に田圃があります。
イメージ 1
普段見る調布や府中の住宅街にある田圃より広いです。公園の中に小さなコーナーなのですがね。
東京の田圃も、もう稲の花が咲いてますよ。
イメージ 2
この後穂が垂れてきてお米を収穫すると新米という事になりますね。
新米は、秋に収穫されてから翌年の10月31日までのものを指しますね。そして11月1日になったらそれは『古米』になります。
ふつうのお米は『うるち種』で、もち用は『もち種』ま、コレは誰でも知ってるよね。
◇科名:稲科 ◇属名:イネ属(ryza=オリザ。アラビア語の「eruz=米」が語源 ◇学名:Oryza sativa(sativa=栽培された、耕作した)
出穂と開花は直接つながっています。
イメージ 3
稲穂が茎から出てくるのが「出穂」で、出穂から1-2日後に順次開花していきます。
イメージ 4
さて、じゃあ何処かへ稲の花を見入ってみようかな?と考えておられる方に忠告を。気を付けないといけないのは、イネの開花は晴れの日なら、午前10時前後から、およそ3時間位しか開花していません。
各モミはその後は閉じてしまうのです(多分…ね、再び開くのは1-2日間)。
イメージ 5
イネを見た時に、穂が少しでも先が曲がりかけた物はすでに開花は終わって、実が太り始めたものです。
穂が真っ直ぐで下の方に白いオシベが残っているものが開花期のものです。
ところで…日本の食事は主食のごはんと副食のおかずで構成されているのが普通ですが、英語には主食と言う概念が存在しないので、相当する言語がないのですよ。知ってました?
また英語では畑の稲もライス・精米してもライス・そして炊いてもライスなのですが…日本はやっぱり米を主食としてきただけあって、その場その場ごとにしっかりと名称がありますね♪
『飯(めし)』語源は、召し上がると言う意味の「召す」から
『餅(もち)』語源は持ち運ぶ飯とか持ちがいいなど
※日本で一番米を食べている県は…静岡県です。一人当たりの年間米購入金額は5万2千円超。2位の長崎県が4万3千円超なので、大きく引き離してますね。全国平均は3万7千円位なので、1万5000円近く離れていることになります。原因は駿河湾で大量にとれる魚貝や、お茶が要因??なのではと言うことですが…。

因みに…一般的な日本人が一生の間に食べる米の量は-約6トンと言われております。