ゴミグモ

蜘蛛です。ときたま見かける蜘蛛ですが、見たくない方は開かないように…(笑)
因みに…書庫では昆虫になってますが、蜘蛛は昆虫ではありません。
イメージ 1
ゴミグモ 塵蜘蛛、芥蜘蛛
何とも面白い名前だと思います。だって蜘蛛の名前ですからね~。ゴミ…ですよ(笑)。
自分の姿を隠すように、網にゴミをつるすことからこの名前がついています。
イメージ 2
体長は♀が12-14mmで♂は7-8mmです。本州から四国,九州、沖縄まで分布しています。
出現期は4~11月です。 腹部には複雑な模様があり、トゲが8個ある特徴のある形をしています。

クモ綱 クモ目 クモ亜目 コガネグモ科 ◇Cyclosa octotuberculata

黒褐色で、灰白色や黒色の複雑なまだら模様があるクモ。背面に2個、尾端に6個の突起を持っています。
イメージ 3
これは網を張る前なので、本体…つまり蜘蛛がハッキリ分かりますが、網を張ってると判りづらいです。
円網を張った中央部分にゴミや食べかす・脱皮殻などを縦に重ねた太い帯(隠れ帯)を作り、その中央に身を潜めます。
コヤツ…もしかしてこれをゴミのつもりにするつもりかなぁ…(笑)。
クモの巣の中心にゴミを縦に固め、保護色によりゴミと同化して身を隠すのです。
網を張りかえる場合も前のゴミを再利用するエコな蜘蛛(爆)