ヒカゲツツジ

ツツジの花も咲き始めました。最近よく見かけるのがこの花。

イメージ 1

==《ヒカゲツツジ日陰躑躅》==
崖や岩場の日陰に生えるのがこの名前の由来になっています。

イメージ 2

【◇科名:躑躅科 ◇属名:ツツジ属(Rhododendron=ギリシャ語の「rhodon=バラ+dendron=樹木」。転じて紅花を着ける木の意で、初めは西洋キョウチクトウの名でした。◇学名:Rhododendron keiskei(keiskei=明治初期の植物学者『伊藤圭介』の】

イメージ 3

常緑低木で、葉は枝先に集まって互生し、長さ4~8センチメートルの長楕円形または披針形をしています。

イメージ 4


別blogでも《ムニンツツジhttps://blogs.yahoo.co.jp/chameleon_arms/55790491.html記事》と《サクラゲンカイツツジ/桜玄海躑躅→https://blogs.yahoo.co.jp/chameleon_arms/55776436.html記事》をアップしております。