シロコブゾウムシ

昨日は午前中は良いお天気だったのですが、天気予報通り二時頃には曇り始め空が怪しくなってきました。
午前中は『石神井公園』にいたのですがあまり昆虫観察には成果がなく、早々と多摩の公園に移動していました。
しかしその頃から雲が出てきた少し怪しいお天気だったんです。コレでは蝶やトンボが.....と半分ガッカリ。
こりゃあ降ってきそうだな…、傘は持ってるけど…。雨が降る前になんか出てこないかなぁ…

取り敢えず『ラミーカミキリ』のいそうなところへ向かっていると…
イメージ 1
うわぁ~お、ゾウムシ発見。
上翅にコブ状の隆起を持ってるので、どうやら…『シロコブゾウムシ』のように思えますが…
イメージ 5
シロコブゾウムシ
灰褐色のゾウムシ本来は、体は黒色なのですが、灰色や黄褐色、灰白色の鱗片で全身がおおわれているということです。

カブトムシ亜目 ゾウムシ科 クチブトゾウムシ亜科 ◇Episomus turritus

大きさは13-17mm。8月頃まで活動します。成虫はクズ、ハギ、ニセアカシア、フジなど、マメ科植物の葉を食べます。
イメージ 3
名前にある様に上翅のコブが目立ちます。
幼虫は植物の根を食べます。
イメージ 4
『ヒメシロコブゾウムシ』と似ていますが、『ヒメシロコブゾウムシ』は背中の部分が少し黒いと言う事ですし、鼻が少し長いです。
イメージ 2