ダリア 2015 Autamn 其の6

去年秋のダリア…其の6です。
前記事の続きで和名のついたダリア。
イメージ 1

紅少年
イメージ 2


 
イメージ 3

草原の光

イメージ 4

大恋愛
イメージ 5

さて、以前の別ブログからの引用になりますが、ダリアには何故こんなにも紹介しきれないほどたくさんの品種があるのか…。
植物には『ヒマワリ』や『アサガオ』などのように種子から育つもの、『チューップ』や『ダリア』などの球根(球根草)から育つもの、『キク』や『アヤメ』のように根っこ宿根草から育つものがありますね。これらの違いは…
種子植物の場合は、受粉が容易にでき大量に子孫を残し増やすことが可能な草花ですね。しかし球根、宿根草の場合は、受粉が苦手で種子を残すことが困難な草花と言えます。
まず、種子で育つ草花というのは、一般的に温暖でかつ肥沃な土地に育つものが多く、温度や湿度などの一定条件下で発芽さえすれば、生育できる環境にあります。
また生物や風によって広範囲に移動することが可能ですよね。雄蘂と雌蘂の遺伝子情報が共有されていますが、多くの場合は品種が固定されていて、種子を蒔いても同じ草花が育ち開花します。
一方球根や宿根で育つ草花の場合は、乾燥地や冷涼地などの厳しい土地でも育つことができ、自らの力で発芽し生育しますが、種子が出来にくいことから広範囲に移動することが困難と言う事になりますね。
中でも球根草は、自らの体内に栄養を蓄積し発芽し、生育、開花させる力を持つ、厳しい環境下にも適応した「ハイパー草花」と言えます。
 種子は稀にできますが、多くの場合は品種が固定されていないので、品種改良に適した植物なんですね。種子を蒔いて品種改良に用います。

今度は今の季節に関係した名前のダリアを…
イメージ 6


雪の音
イメージ 7


 
と名前に付く品種が続きます。
イメージ 8

雪つぶて
イメージ 9


それにしても…今季は雪…降らないですね~。雪を商売にしてる所や業者は気がきじゃあないでしょう。
イメージ 10

雪こんこん

イメージ 11

霜月
イメージ 12


 
イメージ 13

もう一回…冬の星座
別ブログのダリアの書庫で何度も紹介している秋田市雄和の秋田国際ダリア園園長鷲澤幸治 氏は、以前紹介したように、40歳で会社を退職し独学で栽培家の道に飛び込んだ方です。開発した新品種は500種以上になります。
フランスの国際大会外国部門でグランプリに輝くなど、国内外の品評会で数々の賞を獲得していて、日本ダリア会理事長を務めておられます。
ダリアの作出家としては,ほかにも千葉市小西ダリア園園主小西勇作 氏 奈良の福田 氏が有名です。