苗字の日

今日は苗字の日です。
姓名の姓を「苗字」と言うのは、日本人が昔から農耕民族として家を造っていたことと深く関係しているのです。その昔、日本人は大家族で稲作を中心とした農業を営んで暮らしていました。そこで血族としての単位として社会的な集団を創り上げました。その呼び名が「苗字」となったのです。
1870年のこの日、戸籍整理のため、太政官布告により平民も苗字を名乗ることが許されました。
実はですね、それ以前から苗字を付けることは許されていたのです。
が…、面倒くさがって付けない人や、愛称だけで済ませている人が多かったのです。そこで、この日、戸籍整理のために太政官布告により平民にも苗字を付けるように、と言うおふれが出たのです。

しかし、この布告が出されても生活に支障を来すわけではないので、多くの人々がその命令を無視していたのです(笑)。なぜならば、当時国民は明治新政府を信用しておらンかったのですね。
何故かと言えば、苗字を付けたらそれだけ税金を課せられるのではないかと警戒したのです。
そのため多くは、なかなか苗字を名乗ろうとしませんでした。
で…なかなか苗字を名乗ろうとしなかったため、それから5年後の、1875(明治8)年の2月13日、明治政府が「平民苗字必称義務令」という太政官布告を出して、すべての国民に姓を名乗ることを義務づけました。
この前年の、1874(明治7)年の『佐賀の乱』を、力で鎮圧するなど強権政府であることを誇示した上で、苗字の義務化を断行したのです。
苗字制定記念日は2月13日

日本人のフルネームでもっとも多い名前は「鈴木実」さん。以下は斉藤実・田中実・鈴木清・鈴木茂
韓国の名字は全部で249種類しかなく、韓国で「金」さんは総人口の21.9%を占めています。

愛媛県南宇和郡には、鱸(すずき)さん・平目さん・鯛さん・浜地さん・鰯さん・海老さん・蛸さんと言う海に関した苗字の人がまとまって住んでいる。
それに対抗してお隣の内海村には、大根さん・蕪(かぶ)さん・茄子さん・稗(ひえ)さんと言う野菜に関係した苗字の人がまとまって住んでいる。